
どうも!
サブスクに毎月5000円以上も払っている成人男性のニコアちゃんです。
突然だけど、知ってますか?
インターネットで漫画やアニメを調べようとすると
「漫画 アニメを無料で視聴する方法」といった記事が上位にヒットすることを。
そして、その手のサイトが最後に必ず「U-NEXT」という動画配信サービスを紹介するということにキミは気づいていたかな?
──気づいていたよなぁ!?
当り前だよなぁ!
あんなにも蔓延してたら気づくよなぁア!?
…………。
……。
というわけで今回は、
本当に無料で漫画を読めるサービス(というかアプリ)の紹介と、「U-NEXT」の真実について語っていきたいと思います。
ちなみに、今回紹介する「無料のマンガサービスとアプリ」は、ジャンプやマガジンといった有名な雑誌を発行している会社が提供しているサービスとアプリなので、違法性は一切ないよ。
安心してね☆
U-NEXTとは?
スポンサーリンク
U-NEXTとは、月額動画配信サービスを提供している「株式会社 U-NEXT」と、その会社が提供しているアプリ「U-NEXT」のこと。
U-NEXT(ユーネクスト)は、USEN-NEXT HOLDINGS子会社の株式会社U-NEXTが運営する日本のOTTコンテンツ・プラットフォーム。2007年6月にUSENによりGyaO NEXT(ギャオネクスト)として開始し、2009年12月にU-NEXTに名称を変更した
出典:Wikipedia
U-NEXTは「月額2000円で20万本以上の動画を視聴することができる」素晴らしいサービスなんですけど、インターネットでは間違った情報がかなり蔓延しています。
最近特に見るのは「無料で鬼滅の刃の原作を全巻読むことができる!」などといった誤情報かな。
残念だけどU-NEXTでは鬼滅の刃を全巻無料で読むことはできないんですよね😓
ではなぜそんな誤情報……
──いや、「嘘」が蔓延しているのかをここで語っていきたいと思います!
…………。
……。
まあ別に、そんな畏まることでもないか。
そんなに難しい話なんかじゃないんだよね😅
そう……
ただ単に……。
ただ単に、
アフィリエイターたちがアフィリエイトで儲けるために嘘を発信しているだけなんですよね~!!
……というのもこのU-NEXT、アフィリエイトの紹介成功報酬が異常なほど高い。
だからこそ、アフィリエイターたちはありとあらゆる手を用いてキミを騙し、「U-NEXTに加入」させようとしているんだ!!
分かったか!?
性根の腐ったアフィリエイターたちに騙されるな! 絶対に騙されるなよ!
「加入しようかな~」って思っている人は、下記で紹介する「アプリ、あるいはポイント還元されるサイト」などで加入しよう。1500円分くらいは還元されるぞ!
逆に、アフィリエイトサイトで加入するとアフィリエイターに1500円分くらいの利益が出るってわけですね😅
恐ろしい世の中だぜ……。
ちなみに、このサイトで表示されているU-NEXTの広告はグーグルの自動広告です。
まあ僕もアフィリエイトで利益を得ているから、僕もアフィリエイターに属されるんだけどサ😅 あんなやつらとは一緒にされたくないですね。
【解説】U-NEXTに加入すべき人は?
スポンサーリンク
アフィリエイターたちの話を知ってしまうと、「このアプリは酷いものなのか? 詐欺なのか?」と、そう思ってしまう人が出てきてしまうのも仕方ないことだろうと思います。
だけど、
U-NEXTのサービス自体は別に悪いものではなく、むしろ素晴らしいサービスだと僕は思っています。
僕も3か月ほど入会していましたが、このアプリには「他の動画サブスクにはない利点」が複数あったと感じました。
悪いように見えてしまうのは全部アフィリエイターたちのせいなんだ!
あの性根の腐ったやつらが利益のために躍起になっているせいで、全部悪く見えてしまうんだよ!
……だから許すな!
インターネットの癌を許すな!
あいつらを野放しにしてると本当にインターネットがむちゃくちゃになるぞ!
以降は利点、悪い点を交えて解説。
・ U-NEXTの利点
画質が良い、遅延が少ない。
シェアできる人がいるならコスパが良い。
リアルタイム配信がある。
毎月1200ポイント貰える。
・ U-NEXTの悪い点
月額費が2000円と高い。
解約のタイミングによっては損をする。
アフィリエイターが言うほど無料の作品はない(これはアフィリエイターが悪い)。
・ U-NEXTの良いところと悪いところ・解説
U-NEXTという動画サービスはAmazonプライムと比べると遅延が少なくて画質が良いから、画質や遅延が気になる人にはオススメ。
それと、月額費は2000円と高いんですけど、
毎月「1000円程度のポイント」を得ることができて「4人でシェアすることができる」ので、家族が多い人にとっては圧倒的にコスパの良いサービスだと思います。
FOXチャンネル、ヒストリーチャンネル、Mnet Smartチャンネルといったリアルタイム配信を見ることもできますが。
これは──
……う~ん。
まあ、恐らく普通の人は見ないと思うから微妙ですね。
「ポイントの有効期限は発行されてから90日」、「解約するタイミングは月末でなければ損をする」のような罠もあるので気を付けましょう。
それと、もう一度書きますが、
加入するなら「ポイントの得られる場所」でするべきです!!
「無料期間31日」と「無料加入時に得られる600ポイント」だけでお得なんですけど、アフィリエイターに利益を与えなければ1500円分ほどのリターンも得ることができるんですよね。
──つまり、
場合によっては「U-NEXTは超コスパの最高サービス」となり得るのです!
漫画を無料で読めるサービスの紹介
スポンサーリンク
今回紹介するアプリをリリースしている会社は講談社、集英社、小学館といった有名な企業なので安心してください。
・雑談
最近は、動画広告さえ見れば無料で漫画を読めるというサービスが多数あります。
クリエイターの僕としては無料で漫画などを公開されてしまうと微妙な気持ちになってしまうんですけど、そういう時代なんでしょうね😅
確かに、無料なら多くの人に見られるだろうし、それで広告収入も得られるだろうし、無料で読んだ新規のファンが「現物欲しくなって単行本を全冊買った」だとか、「無料じゃ待てないから有料で買った」といった話も聞きますからね……。
無料で公開しても売り上げが極端に下がるってわけでもないんでしょうね。
キングコングの西野さんも「えんとつ町のプペル」を無料で公開して色々語ってたっけか……。
まあアレは当時大炎上しましたが、これからのマーケティングの方向性としては間違っていないのかもしれないですね。
「ダンピング」とか「市場の価格落とす」みたいな問題もあるかもしれないけどさ!!
ジャンプ系の漫画
ジャンプ系の漫画アプリは複数ありますが、基本となるのはゼブラック、ジャンプ+、ヤンジャンの3つです。
どのアプリも集英社(ジャンプを発行してる出版社)が発行しているアプリだから、安心してもらっていいと思います。
ちなみに、ジャンプの漫画ってのは鬼滅の刃、ワンピース、ナルト、呪術廻戦、チェンソーマンとかのことですね。
・ ゼブラック
少年ジャンプやヤングジャンプの人気漫画・連載漫画が毎日1話無料で読めるのは、集英社公式の総合電子 書店ゼブラックだけ!
出典:ゼブラック
ゼブラックは本当にオススメのアプリです!
マジでオススメ!!
ちなみにこのゼブラックってアプリは、現状唯一「鬼滅の刃」を無料で読むことのできるアプリです。
……とはいってもまあ、鬼滅の刃を無料で読めるのは25話までなんですけどね😅(いや、25話まで無料で読めちゃうんだよ!? 凄くない? 無料で読めるだけ凄くない!!?)。
23時間で回復するチケットが作品ごとに発行されるので、どの作品も毎日1話分無料で読むことができます!(例外はあり)。
しかも、短い動画を視聴することで4話分の漫画を無料で読むことができるので、一日で最大5話分も読めちゃうってワケ。
・ ジャンプ+
ジャンプ+もかなりオススメのアプリ。
ゼブラックと比べると無料で読める回数は少ないんですけど、このアプリはオリジナルの作品がかなり充実しているから素晴らしいと思います(怪獣8号、SPY×FAMILY、地獄楽辺りが人気なのかな?)。
しかも、
オリジナル作品は初回無料で全話読むことができちゃうんだよ。凄すぎじゃない!?
動画視聴と「ランダムにポイントが獲得できるじゃんけん」を組み合わせることで一日最大4話分の漫画を読むことができちゃうから驚きだね。
・ ヤンジャン
ヤンジャンはヤングジャンプの作品を無料で読むことができるアプリ。
ヤングジャンプの作品はジャンプと比べてると少し大人向けだから、アプリを分けているんでしょうね。
このアプリも他のアプリと同様に、23時間待つことで「1話分の漫画を無料で読むことのできるチケット」を得ることができるので最高です。
他2つのアプリと比べて獲得できるポイントが少ないんですけど、無料で見れるんだから文句はないですよね!!?
・ 組み合わせることによって
賢い人なら既に気づいているかもしれないですけど、これらのアプリは併用することができます。
つまり、少年ジャンプの作品の場合は、
「ゼブラックの無料4話分」と「ジャンプ+の無料4話分」を組み合わせることで、一日に最大で8話分もの漫画を無料で読むことができてしまうってわけです!
ヤバくない!!?
ジャンプの単行本1冊はだいたい6~9話程度で構成されているので、かなりぶっ壊れていることが分かると思います。
そんなにバラ撒いて平気なのか!!?
ちなみに、最近読んで面白かったのは「青の祓魔師」ですかね。
…………。
……。
青の祓魔師で思い出したんですけど、
ゼブラックの漫画はページ数が長い場合、2つ(2話)に分割されることがあるので、そこのところはちょっとだけ注意が必要です(ポイントを損するな!)。
マガポケ(マガジン)
マガポケは講談社が提供しているアプリ。
このアプリの凄いところは
連載しているマガジンの作品を無料で読めるってところです。
……。
連載している作品を無料で公開してしまう!!? そんなことってありなのか?
ちなみに、
無料公開されている話は最新話の2つ前と3つ前で、それ以外は有料です。
個人的に読んで面白かったのは「シャングリラ・フロンティア」かな。
なろう原作らしいんだけど、だいぶ力入れてるな~って感じがします。
サンデーうぇぶり
最後に紹介するのは小学館が提供するアプリ「サンデーうぇぶり」。
正直、このアプリについて僕はそこまで詳しくないけど……でも!
このアプリも他のアプリと同様にサンデーの作品を無料で読むことができるから最高のアプリだと思います!
前に「焼きたて! じゃパン」を全話読んだんですけど、かなり良かったと感じました。
面白い作品も結構多いと思うので、興味のある作品があったら「とりあえずダウンロードしてもいいんじゃないかな~」って思います。
……こんなところかな。
どのアプリもオススメなので、
興味のある人はぜひ、チェックしてくれよな!
あと、U-NEXTを始めるときは自分にポイント還元できる場所で始めるように!
適当な記事を書くアフィリエイターに利益を与えないでくれ~。
僕との約束だぞ☆