
どうも!
言うほどトロフィーレベルは高くない成人男性のニコアちゃんです。
Twitterのトレンドにも入ってたから知っている人も多いと思いますが、
2021年の02月02日にSony Interactive Entertainmentが
「あなたのPlayStation2020」というアクティビティーのまとめを公開しました。
PSNのアカウントを所持していて、PS4・PS5でのプレイ時間が10時間以上を越えている場合は誰でも参加することができるキャンペーンなので、興味のある人はぜひ、参加してみてください☆
本キャンペーンの開催期間は2021年の03月02日までです
(毎年やってるキャンペーンなので、同じ時期(2月から3月)なら参加できるはず)。
「https://www.wrapup.playstation.com/ja-jp/」
ニコアくんの振り返り
スポンサーリンク
2020年はプレイステーション5の発売された記念すべき年だ。
しかし、僕はPS5を未だに手に入れることができずにいる。
なぜかって?
それは転売屋のせい。
──ではなくて、年々ゲームをプレイする時間が減っているからだ。

少ないね😅
もう少し遊んでいるつもりだったんだけど、100時間程度しかゲームをプレイをしていなかった。
……更に言うと、僕はプレステのゲームしかプレイしない。
つまり!
この数字は僕が家庭用ゲーム機で遊んだ総プレイ時間でもあるのだ!!
やべー。
「家庭用ゲーム機頑張れー! ソシャゲに負けるなー」とか言ってるくせに、このプレイ時間は酷すぎる。
ちなみに、遊んだゲームの上位は以下の三つね。

フィリス、キャサリン、ワンダ😗
他はたぶん、PSNOWのゲームとかかな。
適当にかじってポイ~って感じで遊んでた覚えがある。
あとはカップヘッドとアンダーテール、リディー&スールあたりかな?
恐らく新作のゲームは買ってない。
本当はライザのアトリエを買おうと思っていたんだけど、「リディーが終わってないのに買うのもなー」って思って購入の機会を逃してしまった。
…………。
……。
だめだな、業界を支えるためには発売日に買わなくちゃね😓
あとは……
去年発売された新作って何があったっけ?
ツシマ、サクナヒメあたりか?
う~ん。
あんまり覚えてないも😅
オススメのゲームがあったらコメント欄で教えてね♡
香川県民じゃん
スポンサーリンク
香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(かがわけんネット・ゲームいぞんしょうたいさくじょうれい、令和2年香川県条例第24号)は、香川県議会が2020年1月10日に提出、3月18日に可決・成立、4月1日に施行させた、日本初のゲーム依存症対策に特化した条例であり、インターネットとコンピュータゲームの利用時間を規制する条例である。マスメディアからは「ゲーム条例」または「ゲーム規制(制限)条例」と呼ばれている
引用:Wikipedia
香川県は「18歳未満のゲーム利用時間を平日60分、休日の場合は90分を上限とする」という意味不明な条例を去年の3月ごろに作ったんだけど、僕の年間総プレイ時間は109時間。
これは一日の平均プレイ時間が0.299時間で……
つまり、大体20分程度しかゲームで遊んでいないということをを表しているのだ!!
FOOOOOO!
香川県で生きられるな、コリャ。

しかしなぜ、香川県はあのような意味不明な条約を通してしまったのだろうか。
大人のエゴに子供が苦しめられる。酷い世の中だぜ。
しかも、「香川県民」という言葉が悪口になってしまっているからな。
どうすんだ!?
いやまあ、僕は香川県と一切関係ないからどうでもいいんだけどさ、流石に香川県の子供には同情するよ(かわいそうに)。
こういう大人のエゴを通し続けたら本当に生きづらい世の中になっちゃうんだろうなって思うな。
年取ったなーって感じ
スポンサーリンク
最近はコロナ禍の影響で「ゲームのプレイ時間も増えた」なんて話も聞くようになったけれど、それに反して、僕のゲームプレイ時間は年々減少傾向だ。
これは年を取ってしまったせいなのだろうか?
……いや。
確かに最近は脂っこいものも食えなくなってきたし、年取ったなーって感じるよ?
でもなー。
うーん。
やっぱり、年をとるとゲームやらなくなるってのは当たり前のことなのかな?
大人になるとみんな「ゲームをやらなくなる」って言うけどさ、
なんかそれって悲しくない?
年を取るとできることが少なくなる。夢も見れなくなる……。
虚しすぎるぜ!!
だから今年はゲームを沢山プレイしたいな。
けど仕事があるからなぁ😅
──って、年のせいじゃなくて仕事のせいなんじゃねぇのかぁああああ!!!?
自由が欲しいぜ☆