どうも! 世界で最もニコアに相応しい男、ニコアちゃんです。
・早速ですが報告!
2021年02月12日にニコアちゃん祭りは1周年を迎えました。
すごーい!
というわけで今回はニコアちゃん祭りです(どゆこと?)。
ニコアちゃん祭りとは!?
スポンサーリンク
本ブログ「ニコアちゃん祭り」は、僕が高校生の頃にやっていたブログ「ニコアちゃんのクッソくだらない日常」のリブート版で、現在はニコアちゃんの日常や活動、関心を持ったものを中心に構成されたブログとなっています。
ニコアくん、ちゃんニコなどと表記のブレることがありますが、これらはすべて同一人物であり、大体はその時の気分でなんとなーく名乗っているため、そこに深い意味はないです。
3~4年ほどブログを休載していたものの、活動期間は累計で5年~6年ほど。
アップロードされた記事数は500を優に超えるでしょう。
意外と歴史のあるブログなんだなー。
ま、大体は闇に葬られて何も残っていないんだけどナ☆
──とにかく、人に歴史あり、ブログに歴史ありってワケさ。
なぜニコアちゃんは「ニコア」に拘るのか
スポンサーリンク
このブログを読んでいる人は疑問を抱いていることだろう。
ニコア、ニコア、ニコア。
この男はなぜ、ここまで「ニコア」という名前に拘るのか。
ということに。
こんな記事を書いちゃったりするくらい、同名のサービス等に敵意むき出しだ。
普通の人はきっと、
何がこの男をここまで駆り立てるのだろうかと、不思議に思えて仕方ないことだろう。
…………。
……。
しかし、これらには理由がある。
その理由は大人の事情で語ることができないけれど、
ニコアくんは決して、
他人を恨んでいるからこのような記事を書いているわけではないのだ!
明確な意図があってこのような記事を書いているのだよ!!
…………。
……。
え?
さっさと「ニコア」に拘る理由を教えろって?
──うん。
まあ、ハッキリ言ってしまうとね、
ホントは「ニコア」って名に拘る意味なんてないんだよね😓
でも積み重ねてきた歴史があるから……。
あまりにも長すぎる歴史がさ……。
だから、言うなればアレよ。
心理学でいうところのコンコルド効果、サンクコスト効果みたいなもんさ。
昔から積み重ねてきた名前だからこそ、この名前は重い。
容易に捨て去れないほどに……。
そして、
僕はこれから先も決して、この名前を他人に渡す気はないつもりなんだ。
…………。
……。
抗っているんだよ。
唯一無二の「ニコア」となるためにね。
ブログでの自己主張が激しい理由もそういうこと。
埋もれないためには声を荒げるしかないのさ。
たとえそれが蛮行に見えようともね😓
・狂っているニコアくん。
ニコアくんはブログのドメインもnikoa、その他ありとあらゆるサイト、サービスでもnikoaというIDを奪取しているから、正気の沙汰ではない。
彼はシンプルに狂っているのだ(twitterのようなサービスは無理だったけど)。
……そう、ありとあらゆる未来を予測し彼は行動している。
それは当然、この記事も同様に……だ。
己の名を守るために先手を打っているんだよ。
例えそれが抗えない未来だったとしても……。
マスコットキャラクターを作った
スポンサーリンク
ニコアちゃん祭りも1周年を迎えて、ニコアくんは次なる一手を繰り出した!
…………。
……。
それが、
これだッ!

かわEEEEEEEEEEEEE。
名前はないけど、
このキャラはリンゴがベースになっている(「どこが?」とか言わないで!)。
Q なぜリンゴなのか?
A LuminaGlassが月だから。
……月と林檎。安直だね。
だからこのキャラの名称は「アイザック」か「ニュートン」になるかもしれない?
でも、可愛くない名前だよなー。
僕はピクサーを越えるクリエイターになりたいから、このマスコットにも人気になってもらいたいんだけど、流行るかなー? このマスコット。
ちなみに、このマスコットは30秒くらいで発想して描いた。
これでヒットしたら最高だな。
未来のニコアたちへ
スポンサーリンク
最後に、未来のニコアたちへメッセージを送ろうと思う。
こんな危険人物と同じ名称にすることを僕は推奨しなけど、いつの日か、もしかしたら、この僕を越える「ニコア」が突然現れる日が来るかもしれない。
それは僕としては何としても避けたい未来だし、この記事を読んだのなら考え直してもらいたい。──いや、マジでやめてくれ! ってそう思ってるけど、……だけど!
僕はその運命を受け入れるよ。
そして歓迎しよう。
デビューおめでとう。
きみは悪くない。悪いのは僕だ。
…………。
……。
ただ、
煌びやかに新たなニコアが生まれて、その人物が僕以上に有名なニコアになったとしても、僕はニコアと名乗るのをやめないだろう。
最後に生き残るニコアは、この僕なのだからな!
絶対に負けん!
ぽっと出のニコアなんぞには負けん。
後悔させてやるぜ。同じ名前を使うことをよォ。
…………。
……。
こんな記事書いて大丈夫なのか!?
また世間の評価を落としてしまったかもしれないんじゃないか?
感情のセルフコントロールができていない人間だと思われているかもしれない。
──けど、意外と考えてるんだけどな~、僕。
まあ、性格の悪さは隠せないって思うけどさ、それは仕方ないよね?
…………。
……。
どうしよ、またユニセフに募金してくれって言おうかな?
うん。そうしよう。
ユニセフに募金してくれー! 子供たちの未来を守ろう!
──あ、この前ね、2000円募金したよ!
ニコアくんは2000円募金したぞー!!
……どう? ちょっとだけ世間の評価上がった?