年が明けたので今年の目標とかをテキトーに書いていこうと思う。
あと、最近あった出来事とかも書く。
最近の出来事。ほぼ音ゲー
前回書いた日記からそれほど時間が経ってないので、人に言えるようなことがほとんどない。
…………。
……無理に書くとしたら、そうだな。
DEEMO RebornとDJMAX RESPECTとMuse Dashを買った。
ちなみに、どれも音ゲーだ🤔
ホントはDeemoだけ買って、DJMAXはセール中に買うつもりだったんだけどさ……。なんか、謎解きのせいで詰んだんだよね。
地下にある謎はどうやらジャイロセンサーを使うらしく、僕のコントローラーはパチモンだからジャイロが未搭載。
ジャイロがなければ絶対に攻略できないので、詰み😅
仕方なーく、DJMAXを買った。
DJMAXはDeemoとは違って音ゲー以外の要素が一切ない。だから気楽だ。
あと、起動時間が早い! 起動時間が早いのは大正義だ!!!
OPアニメも設定で表示できないようにできるから、マジで最高だなーって思う(他のゲームもDJMAXくんを見習ってくれ)。
ただ、トロフィーがすこぶるめんどくさい。
今は999999コンボ(累計コンボ数ではなく連続コンボ数)とかいう意味不明なトロフィーを取るために毎日少しずつコンボ数を増やしている。
最低でもあと10時間くらいはかかりそうだ😅 ……コンボ切れたら泣いちゃうかも。
次にMuse Dashだが、これは昨日始めた。
結構昔にアンドロイドで遊んだ記憶があるのだが。アレは確か、判定がメチャクチャで即アンインストールしたんだったかな。
IOSはまともに遊べるみたいなので、これから少しずつ遊んでいきたいと思う。
始めた理由は特にない。なんとなくだ。
あと、プロセカ(プロジェクトセカイ)も始めた。
プロセカのIDは「164483963297894407」(たぶんあってる)。
フレンドは枠の限り受け付けるので、気楽に申し込んでおくれ。
ただ、満員になった後に知人から申請が来たらフレンドを切ってしまうかもしれん。その時はごめんね。
高難度フルコンはテレキャスタービボーイだけできた。たぶん30以上は全部フルコンできないと思う。
今は片手でハードのフルコンをして腕の稼働力を上げている。効果があるのかは不明だが、頭を使ってる感じがして非常に良い気がする。
あとグラブルだが、なんかログイン出来た。
ブックマークを消す前にちょっと見ておこうと思ったらなんかね……。なんでできたんだろうね……。
本来はモバゲーを退会してログインできないはずだったのだが、どうやらモバゲーは退会しても復活できるらしい。
???
まあでも、グラブルはしないかな。少なくとも年内は。
最近プロセカに追加された「Don’t Fight The Music」、めちゃくちゃいい曲だ。
まだ遊んでない人はぜひ、遊んでみておくれ。
僕は今度、ゲーセンへ遊びに行くよ。オンゲキをやりにさ。
去年の目標、振り返り
今年の目標を決める前に、去年の目標を振り返ってみようと思う。
確か去年は、「早起き」「読書」「絵の練習」「文章を書く」「グラブル」だったかな。
グラブルはさっき書いた通り、引退できたので達成。
早起きはまあ、無理だわな。
毎年「早起きする!!!」って言ってるけど、できたことが一度もない。
一日できても、翌日に計画がぶっ壊れる。
三日坊主ですらない、一日坊主だ。悲しいね。
読書も、そうだな。
一応、「マクベス」や「ハムレット」を買ったり、オーディブルで「ザリガニの鳴くところ」を買ったりしたんだけどさ、微塵も読んでないんだよな……。
ちょっと見ただけで読むのがめんどくさくなってしまった。
しかもこれ、小説じゃなくて台本だし、オーディブルにいたっては音声だからな。
読書嫌いすぎるでしょ、僕。
…………。
……。
でもさ、悪いのは本の方だと思うんだよね。
すんげー気持ち悪くないか? ……なんか、表現がさ😅
……。
たぶん共感してもらえないと思うから、ハムレットの一文を少しだけ上げたいと思う。
最初の1ページ。
エルノシア城でバーナードーとフランシスコーが出会うシーン。
バーナードー「誰か?」
フランシスコー「なに、きさまこそ。動くな、名まえを言え」
バーナードー「わが君の御長命を!」
フランシスコー「バーナードーか?」
バーナードー「おお」
出典:ハムレット シェイクスピア
意☆味☆不☆明
……もうね、最悪だよ。
翻訳本ってこんなのばっか。ゲロ吐きそうだわ。
軽く説明すると、バーナードとフランシスコは暗闇の中で出会ったから、ぱっと見では誰か分からなかった。バーナードは相手がフランシスコであることに気づいたため、「Long live the king(国王に栄光を)」と言ったわけだ。
……。
なに? 御長命って。
????????
あんまり昔の人を悪く言うのはよくないけどさ、無茶苦茶気取ってないか? この文章。
ハリーポッターとかもそうだけどさ、翻訳者のせいで楽しめないんだよね。
──ってこれ、翻訳本の話か。
日本の本を読めばいいだけだよな……そうだよな……。
と言いたいところだが!
日本の本もまあ、意味不明な表現が多いよな。
気取るな!!!
気取るんじゃねぇ!!
内容で勝負しろ、内容で。
まあ僕も、口角泡を飛ばすだとか、幇助されたとかいう意味不明な表現を多用してるんだけどな……。
使うな!!
小学生でもわかる単語を使え!!!
次!
絵の練習!
してないです!!!
おわり!!!
文章は書いてます!
1カ月に1回くらいは!!!!!
今年の目標
今年の目標は去年と同様、早寝早起き、絵、文章を頑張ること。
読書はしなくていいや。
僕の書く文章の方がそこら辺の作家よりも圧倒的に素晴らしいから、自分より劣るものを見る必要がない。
まあ、自分で校正校閲したことのないような小説家様に学ぶことなんてないからな。実際してるかどうかは知らんけど。
……。
こんなにケンカ売っていいのか? ちょっと不安になってきたわ。
ま、まあいい。どうでもいい。そんなことよりも音楽! 音楽だ!
僕は音楽をやりたい!! 音楽がやりたいんだ!!
できればキーボード、ヴァイオリン。あと、アルトサックスとかもやりたい。
サックスやヴァイオリンは賃貸じゃ無理そうだから、今年はキーボードを始めようかなって思う。
買うキーボードはしっかり決めてないけどとりあえず、61鍵のmidiにしようかなって思ってる。
電子の奴でもいいけど、どうなのかね?
将来的にDTMもやりたいからmidiにしようかなーって思ってるんだけど、もしかしたら鍵盤数の多い普通の電子ピアノを買って、DTM用の奴は鍵盤数の少ない高品質なものを買った方が良いのかもしれん。パソコンの前に61鍵以上のキーボード置くのはメチャクチャ邪魔だろうしなぁ。どうなのだろうか。
まー、買う時に考えるからどうでもいいか、今は。
で、ヴァネラ。
永遠と延期をつづけているヴァネラについて、語ろうじゃないか。
ヴァネラとブログについて
前もブログに書いた気がするけど、発売するまではヴァネラについて書けることがほとんどない。
本当は今月発売する予定だったんだけど、ゲームしたりしてたらあっという間に時間が過ぎてしまってね。
書けてないのよ。全くと言っていいほどに……。
ただちょっと、発表してる情報に対する変更があったので、これはもう書いてもいいかな~と。
…………。
……。
変更点はタイトル。
「Vanella Contrast Begins and the maze of Andreoul」から「The Vanella Contrast」あるいは「Vanella Contrast」への変更ね。
理由は、「やっぱりタイトル長いのめんどくさいなー」って思ったのと、タイトルに含まれる固有名詞「Andreoul」が使われなくなったから。
もうこの単語は一切使わないから解説するけど、アンデリオルは国の名前。
ヴァネラは結構たくさんの国がでるんだけど、アンデリオルは一番メインになる敵国の頭文字が英語の方でも日本語の方でも被っててね。コレは混乱するだろうな~と思ったんで、変更。
アンデリオルの由来って何だったかな? 混じり合う地、とかだったかもしれん。忘れた。造語だから調べようがないわ。
……そんな感じで、変わったよって報告。
まあ、そんな変更点を知ったところでこれ読んでる人は「は~ん」くらいにしか思わんのだろうけどな。
僕が読者だったらそう思うわ。すこぶるどうでもいい。
発売は年内です。
文章完成させる→プリンターぶっ壊れたから、買いなおして校正校閲→絵を描く→完成。
みたいな流れね。
もうマジでサボらないので、買ってね!(2021年も同じこと言ってた!!!)
で、ブログ。
ブログのトップページ画像が全部「改装中」になってるじゃん?
アレ、全部直したいね。半年以内には……。

一応、ロゴは直した。
たぶんこれもそのうち全部新しいのに変えると思うけどサ🙄
あと、ファビコンを謎猫に変えた(そのうち自動で変わると思う)。
でもまあ、これも仮ね。
年内もう一つの目標はロゴかな。
…………。
……。
ロゴ作るのめんどくさいな~。
次作るときはちゃんとしたソフト使わんとな。きっちり四辺を図ってサ。