本ブログは広告を含みます。年内にノベル1巻が出ます

jpride TWS-5 ANC(ノイズキャンセリングイヤホン)のレビュー


 はじめてノイズキャンセリングイヤホンを購入したので、今回はノイズキャンセリングイヤホンのレビューをしたいと思います。

 内容

 TWS-5 ACNのレビュー
 ノイズキャンセリングイヤホンに思うこと

ノイズキャンセリングイヤホン「TWS-5 ANC」のレビュー

広告

 購入と値段

 完全ワイヤレスイヤホン「ag TWS03R」を買った3か月後に購入しました。

 どこで買ったかは忘れてしまったんですけど、値段はたしか4000円くらいだったと思います(ag TWS03Rのレビューは下のリンクからどうぞ)。


 個人的にはTWS-5 ANCよりag TWS03Rの方が好きなので、僕はそっちの方をオススメしたいです。値段はほとんど同じだったと思います。

TWS-5 ANCの購入理由


 このイヤホンを購入した理由

 他のワイヤレスイヤホンを持っているのにわざわざこのイヤホンを買ったのは、ノイズキャンセリング機能の付いたイヤホンが欲しかったからですね。

 理由は隣人の騒音です(うるさすぎて😓)。

ノイズキャンセリングとは マイクが周囲の騒音を拾い、逆位相の音を出力することで、騒音を聞こえにくくします。

引用:ソニー

 ノイズキャンセリング機能は凄い

 あんまり期待していなかったんですけど、ノイズキャンセリングの機能は凄かったです。ストーブの「ごおおおおお」って音が「すおおおおお」って音に変わるんですよね。もうこれにはびっくりです。

 就寝中は使えないかも

 横になると耳から外れてしまうので、就寝中は使えないって感じですね。寝返りを打つと痛いです。……。ただまあ、集中したいときには普通に使えるので、買ったことに後悔はしていないです。

 ウザすぎる磁力


 このイヤホン、ケースの磁力がかなり強いです。

 普通にイヤホンをケースをしまいたいだけなのに上手くしまえないことが度々あるので、発狂しそうになることがありますね(ケース上部のくぼみに置いてから畳むと仕舞いやすいです)。

 誤操作とiohoneの相性

 イヤホンについているボタンは「センサータイプ」なんですけど、センサーのせいで誤った操作をしてしまうことが度々あります😓 特に、装着時にセンサーの部分を間違えて触ってしまうことが多いんですよね。

 iphone使っていると間違えて電話を発信してしまうこともあるので、iphoneの人は注意が必要です。

 一応、設定で「電話をできないようすること自体は可能」なんですけど、音声ダイアルの機能自体は消せないからウザいことには変わりないです(誤発信の原因はiPhoneにもありますけど😅)。

 もしもワイヤレスイヤホンを買うつもりなら

 このイヤホンを使って「はじめて気づくことができたこと」なんですけど、ワイヤレスイヤホンを買うならタッチ系のやつじゃなくて、ちゃんとしたポチポチ系の、ボタンのやつを選んだ方がいいです。アナログボタンなら誤操作はそこまで起こりません。

 全体的な感想

 ノイキャン機能は本当に良いと思いますし、素晴らしいと思います。この機能を目当に購入したんですけど、買って正解だと感じました。

 ただ、思っていたのとちょっと違ったのは、長時間装着してるとかなり疲れてしまうってところですかね。ノイズキャンセリングの機能は「音の波を対極の音の波で相殺することで音を消している?」らしいので、それのせいで脳が疲れてしまいます。

 なので、ノイズキャンセリングイヤホンを買うならそういう相性(?)みたいなものをしっかりと調べてから購入することをオススメします。

 音質

 書き忘れてました。

 通常時の音質はそこそこなんですけど、ノイズキャンセリング機能を使用してるときの音質はそこまで良くないですね。

 まあでも、隣の騒音を軽減できる手段が増えたのは個人的にはかなり大きかったので、本当に買って良かったと思います。騒音に悩んでいる人にオススメです

コメントをする(URLは不可).