
どうも!
ノイズキャンセリングイヤホンを使いながらホワイトノイズを聴くイカれた成人男性の、ニコアちゃんです。
今回は初めて買ったノイズキャンセリングイヤホンのレビューをするぞ!
ノイズキャンセリングイヤホン「TWS-5 ANC」のレビュー
スポンサーリンク
完全ワイヤレスイヤホン「ag TWS03R」を買った3か月後に購入。
どこで買ったかは忘れたけど、値段はたしか4000円くらいだったと思う。
(ag TWS03Rのレビューは下のリンクからどうぞ)
個人的にはTWS-5 ANCよりag TWS03Rの方が好きなので、そっちをオススメしたい。
値段はほぼ同じだったと思う。
TWS-5 ANCの購入理由

他のワイヤレスイヤホンを持っているのにわざわざこのイヤホンを買ったのは、
ノイズキャンセリング機能の付いたイヤホンが欲しかったから。
理由は隣人の騒音
(うるさすぎて眠れなかったんだよね😓)。
ノイズキャンセリングとは マイクが周囲の騒音を拾い、逆位相の音を出力することで、騒音を聞こえにくくします。
引用:ソニー
で、そのノイズキャンリング機能なんだけど、
ノイズキャンセリング機能は凄かった。
ストーブの「ごおおおおお」って音がさ、
「すおおおおお」って音に変わるんだよ。もうこれにはびっくり!
でも、
横になると耳から外れちゃうから就寝中は使えないかな。
寝返りを打つと痛いし😅
ただまあ、集中したいときには普通に使えるから、買ったことに後悔はしてないかな。
…………。
……。
だけどこのイヤホン。
ちょっとムカつく部分が多いんだよね。
それは──。

ケースの磁力が強すぎてイライラする!!
もうね、本当にイライラする。
壁を殴りそう。
普通にイヤホンをケースをしまいたいだけなのに上手くしまえないしさ、
もうマジで、たま~に発狂しそうになることがあるよ。
(ケース上部のくぼみに置いてから畳むと仕舞いやすいよ)。
あとさっきも書いたけど、
装着感が悪い。
ag TWS03Rよりも圧倒的に耳から外れやすい。
それともうひとつ。
イヤホンについているボタンはセンサーなんだけど、
センサーのせいで誤った操作をしてしまうことが度々あるんだよね。
特に、装着時にセンサー部分を間違えて触っちゃって、誤操作を起こしてしまうことが多い。
iphone使ってると間違えて電話しちゃったりするから。
ホント、コレは最悪よ。
一応設定で電話をできないようにはできるんだけど、音声ダイアル機能自体は消せないからウザいことは変わりない(誤発信の原因はiPhoneにもあります)。
だから、ワイヤレスイヤホンを買うならタッチ系のボタンじゃなくて、ちゃんとしたポチポチ系のボタンのやつを買うことをオススメするよ。
…………。
……。
ごめん。
悪い点ばっかり書いちゃったけど、
「買わなきゃよかった!」とまでは思ってないよ?
ノイキャン機能は本当に良いと思う。素晴らしい。
これ目当てで買ったけど、買って正解だった
(ノイキャンというものを知れたから)。
ただ思ってたのとちょっと違ったのは、
長時間装着してるとかなり疲れるってところかな。
ノイズキャンセリング機能は「音の波を対極の音の波で相殺することで音を消す技術」だから、脳が疲れてしまうんだよね。
だから、ノイズキャンセリングイヤホンを買うならそういう相性(?)みたいなものをしっかりと調べてから購入することをオススメする。
あ~。
あと、これを忘れていた。
ノイズキャンセリング機能使用時の音質はそこまで良くないです!
ノイズキャンセリング機能を解除するとag TWS03Rと同じくらいの音質になるけど、最大の魅力であるノイキャン使用時に低音質になっちゃうんだよね。
そこはやっぱり微妙だよなあ。
まあでも、
隣の騒音を軽減できる手段が増えたのは大きいから、買って良かったと思う。
騒音に悩んでいるキミにはおすすめ。
スポンサーリンク