
どうも! イヤホンのケーブルに何度も殺されかける男、ニコアちゃんです。
今回はもうだいぶボロボロになってしまったヘッドホンをレビューする。
色々と面白いヘッドホンだけど、そこまでオススメはできないかも。
スカルキャンディ クラッシャー S6SCFZ-072のレビュー
スポンサーリンク

ボロボロで申し訳ない(放置してたらこうなっちゃった)。あと、ケーブルも正規品ではなくて、Amazonで購入したやつだ。購入日は覚えてないけど、かなり昔なのは間違いない。
で、価格は定価6948円ね。

S6SCFZ-072重低音専用のサブウーファードライバーを搭載しており、イヤーカップ(上記画像)で振動の強弱をコントロールすることが出来る。
レバーはちょっとだけ硬いかな。スライドタイプのやつだから定期的に使わないと硬くなってしまう(購入時は固くなかったと思う)。
サブウーファーとは、フルレンジスピーカーでは十分に鳴らすことができない低域(約100Hz以下)を補うためのスピーカーです。
引用:SOUND HOUSE
えーっと。
説明が遅れちゃったけど、このヘッドホンは音に合わせて揺れるのだ(物理的に)。
「どゆこと?」って思うかもしれないがとにかく、ぐわんぐわんと揺れる。
……。
それがこのヘッドホンの一番の売りどころなのかな? まあでも、そこまで良いものでもないよ。面白いとは思うけどさ。

振動機能を使うには単四電池が必要。ちなみに、音を聴くだけなら電池は必要ない。
重さは普通かな。
……で、音質は微妙。値段の割にはそんなに良くない(2000円から3000円くらいの音質)。
なんて言ったらいいのかな? ガチャガチャとした音(?)って感じがする。
楽器の音は聴き取りやすいんだけど、ボーカルがなんか微妙になっちゃうんだよね。だから、音質目当てで買うのはおすすめできないかな。
6000円あればもっといいヘッドホンを買えるよ。

ケーブルは紛失しちゃったんだけど、アマゾンで購入したやつが上手く刺さった。
商品名はAmazonベーシック ステレオミニプラグ オーディオケーブル 3.5mm 0.6m。
「このケーブルを使ったせいで音が劣化した」ってことはないかな。

一応、耳当て(イヤーパッド)は取り外しが可能。
アマゾンで交換用のパッドも売っているから、交換はできるはず(ちょっと割高だから僕は買わないけど😅)。
ただ、右側のパッドは簡単に外せるけど、左側のパッドは外しにくいよ。……そんなところかな。
まとめると、音質は微妙だけど、振動するから面白いヘッドホンって感じ。
イヤホンになっちゃうけど、この商品がオススメ(2022/04/28時点)。
興味があったら買ってみてくれよな!