
どうも!
青春の全てをギャルゲにささげた成人男性の、ニコアちゃんです。
いやぁ。
また、しょうもない記事を書いてしまったよ。
今回の記事内容は、なろうが嫌われる本当の理由ね。
──いやホント、マジでしょうもない。
そもそも〝なろう〟とは何?
スポンサーリンク
なろう系(なろうけい)とは、ライトノベル・漫画・アニメなど、日本のサブカルチャー諸分野における物語の類型の一つである。
引用:Wikipedia
なろうとは無料で小説を投稿できるサイト「小説家になろう」の略称。
本来「なろう」とはサイトの名前を表す言葉なんだけど、世間一般では異世界転生・転移系のネット小説を現す言葉として捉えられていることが多いように思える。
アルファポリスやカクヨムなども、世間一般からしてみれば全て「なろう」であり、仮に僕がこの個人ブログで異世界転生・転移系の小説を書けば、それも「なろう」と呼ばれるのだろうと思う。
逆に、異世界転生・転移系のネット小説でなければ、小説家になろうで投稿したとしても「なろう」と呼ばれることはあまりないはず(たぶん)。
世間で言われるほど酷くない文章
世間一般では「なろうは文章力がない」だとか、「なろうは欲望まるだしだからダメ!」みたいなことを言われていることが多いけど、僕はそうは思わない。
なろうも綺麗な文章を書く人はいるし、丁寧な流れのストーリーを書いてる人もいるよ。
偶然前にほんの少しだけ「なろう」を読んだんだけど、普通に小説してたと思うな。
…………。
……。
まあ、僕は小説自体が好きじゃないから、そこまでしっかりとは読んでないけどね😅
…………。
……。
とにかく、何が言いたいかって言うと、
「なろうは文章が酷いから馬鹿にされているわけではない!」ってことだ。
馬鹿にされている理由は別にあると僕は思うな。
(どうでもいいことなんだけどさ、「なろう」ってひらがなだから、文章を繋げて書きにくくない? カッコで閉じないと読みにくくて仕方ない)。
なろうが嫌われる本当の理由は、民度の悪さ
スポンサーリンク
あんまり長く書きたくないので結論を書くね。
なろうが嫌われる理由は〝民度の悪さ〟だと僕は思う。
pixivやYouTubeのような別カテゴリの投稿サイトでも、クオリティの低い作品を投稿する人はたくさんいるんだけど、なろうほどバカにされているサイトは他にみたことがない。
──もちろん、
適当に描いた絵を「腹が立つほど」連投しているpixivユーザーだとか、ヒカキンに憧れた底辺小学生YouTuberだとかがネットでバカにされたりすることはあるよ?
でも、なろうほど燃えることはない。
ツイッターの検索で「なろう 恥ずかしい」と検索すると、なろうユーザーの意見を沢山見ることができる。
流石に晒す行為は酷いから晒したりしないけど、なろうのユーザーはだいたいケンカ腰の意見ばかりをしていて、かなり印象が悪い。
しかも、アホみたいな長文でのお気持ち表明だから──。
もうね、コイツが気持ち悪い。
僕は昔からSNSでお気持ち表明をする作家が大嫌いなんだけど、なろうのユーザーはお気持ち表明が大好きだ。
よく世間でバカにされる「○○太郎」みたいなやつも実は、SNSのお気持ち表明が原因で炎上しているんだよ。キミは知っていたかい?
反発せずに黙っていれば「匿名掲示板でバカにされた!」くらいの傷で終われたのに、わざわざ自分で燃料を投下するから燃え広がる。
──まあ、でももう今更改善しても遅いんだけどさ😅
なろう作家が過去に表明した意見のせいで「なろう」自体が嫌われてしまっているから、今更全体の考え方や行動が変わったとしても、世間の批判的な考え方を変えることはできないだろう。
でも、それでも、
もしこれから「なろう」に対していい印象を持ってもらいたいと思うのなら、あんまり過激な発言はしない方がいいな~って僕は思うな。
そうすれば世間も今よりはマシに思ってくれる思うよ。
小説を投稿したい人へ
スポンサーリンク
ネットならカクヨムでもなろうでも、
どこで投稿したとしても一部の人からはバカにされると思う。
だから、
自分の好きなところで、好きなお話を書いたらいいんじゃないかなって僕は思うよ。
大事なのは、バカにされたとしても
「あんまり強く反発しない」ってコト。
好きなことを真剣にやってる人ってかっこいいから。
バカにされたとしても自分に自信をもって書いていけばいいと僕は思うな。
頑張れ!
キミの将来は小説家だぜ☆
パソコンで小説書くならこのソフトがオススメ。