
どうも!
扇風機に糸を当てて死にかけた成人男性のニコアちゃんです。
今回は久々の愚痴記事だよ。
そしてしょうもない。
──けどね。
煮えたぎるこの怒りを抑えきれないんだわ。
あいつの存在がムカつく。
ムカついて仕方ない……。
毎回毎回夏になるたびに僕にストレスを与える存在。
………………。
…………。
……そう。
リズム風ッ!
リズム風とは?
扇風機に搭載された全く必要のないゴミ機能のこと
引用:ニコアの心
スポンサーリンク
いやマジで、
冗談抜きにあいつにイライラする。
なんで存在してるの?
ねぇ、なんで?
モーターがついたり消えたりする音がうるさいし、
全然涼しくないし。
腹が立つんだわ。
電源ボタンの付近についてるから間違えて押しちゃうし、
なんか健康志向(?)の頭のイカれた人間や、
節電をしたがる人間が好んでつけるし。
もうホント、最悪よ。
好んで使ってる人はコメントください。
ぶん殴ります。

…………。
……。
物に当たるのはよくねぇよなぁ!!?
物に当たる人間になるんじゃねぇよ。
許さねぇかんな!!?
以下はネットで探してきたリズム風が存在している理由とかのまとめ。
リズム風はなぜ存在しているのか? 偏見あり
スポンサーリンク
・リズム風とは?
リズム風とは風に強弱をつけることで、自然の風を再現した機能のこと
(んなわけねぇだろ)。
長時間使用することで体にかかる負担を、
軽減することができると言われている(言われているだけ)。
1/fゆらぎというスペクトル密度が周波数fに反比例する安らぎの効果というのがあるらしいけど、扇風機のリズム風はついたり消えたりするだけの適当な機能の為、この1/fゆらぎが再現できているかは不明。
僕はリズム風に当たるとイライラしてしまうから、
リズム風はたぶん1/fゆらぎを再現できていない。
恐らく企業が
「1/fゆらぎ機能が付いているので他の扇風機より優秀ですよ~ん」とか、
「他の会社が付けてるんだからとりあえず付けとくか」的な感じでこの役にも立たないストレスを与えるだけの機能を付け加えているのだと思われる。
ちなみに、節電にはほとんどならない。
モーターをつけたり消したりしているわけだから、
なんなら通常モードよりもちょっとだけお金がかかっているはずだ。
──というか、
扇風機自体の電力が低いので、扇風機で節電しようとするのは無駄な努力。
もっと別の所で節電しろよ!!!
あとそれとこれは別の話になるんだけど、
エアコンの消費電力は結構低い。
実はエアコンって1時間使っても最大で30円もしないんだよ。
……知ってたかい?

常にエアコンをつけていても大してお金はかからないから、
夏はエアコンをガンガンつけよう!
そして、
キミも地球温暖化の進行に貢献しよう!
──まあ、
地球温暖化の真の原因は牛のげっぷのせいなんだけどね
(ネットで聞いた話を真に受ける男)。