フーリンキャットマークとは
フーリンキャットマークとは、東方アレンジとオリジナルの楽曲をM3などで配布しているアキシブ系同人音楽サークルのことです。
わたしたちはアキシブ系音楽ユニット『フーリンキャットマーク』です。 アキシブ系とは、シティーポップやJAZZ、エレクトロなどといったお洒落な音楽性を背景に持つ『渋谷系』の音楽に、 アニメソングやゲームミュージックなどいわゆる『アキバ系』に通ずる可愛いボーカルをMIXさせた音楽ジャンルのひとつです。
出典:TuneCore
アキシブ系とはアニソン、ゲーソンなどのアキバ系音楽と、洗練されたお洒落な渋谷系音楽を融合させたもののことを意味しています。
2012年8月11日に行われたコミックマーケット82にて、谷高マークさんを中心にフーリンキャットマークは活動を開始しました。
前身のサークル名はヤタカコーポレーションで、初の東方アレンジは2012年、オリジナルアルバムは2016に配布されました。
サークルメンバーは作詞作曲の谷高マークさん、ボーカルの鳴紗(めいしゃ)さん、同じくボーカルの天川かぐさんの三人。
公式サイトは「https://magicalinterface.wixsite.com/fulingcatmark」
オリジナルアルバム一覧
ロケットティーンエイジャー
「お洒落で可愛い 時にCOOLな 渋谷系POP」
ロケットティーンエイジャーは2016年4月19日、春のM3で配布されたフーリンキャットマーク初のオリジナルアルバムです。
本アルバムは天川かぐさんを中心にしたアルバムで、8曲目の「午前零時の迷子」は谷高マークさん本人がコーラスで歌っています。
現在このアルバムは廃版となっており、4曲目の「雨のデルタライン」は6枚目のアルバム「恋するシャングリラ」に、それ以外の曲はベストアルバムの「メランルージュメロディ」に収録されています。
シスターアラウンド
「ゾクゾクしすぎて脳裏に焼きつくサブリミナル」
シスターアラウンドは2016年10月30日、秋のM3で配布された2枚目のオリジナルアルバムです。
現在このアルバムは廃盤となっており、4曲目の「アウトサイドプレイス」は「恋するシャングリラ」に、それ以外の曲は「メランルージュメロディ」に収録されています。
おそらく、最も流通数の少ない通常のアルバムだと思います。
1曲目の「クリスタルミサイル」はコナミアミューズメントのアーケードゲーム「SOUND VOLTEX IV(ボルテ)」に収録されています。

ミスタープリンセス
「その願い事を私がもし叶えられるなら 震える手も 戸惑いも ドキドキに変えてみせるの」
シスタープリンセスは2017年4月30日、春のM3で配布された3枚目のオリジナルアルバムであり、このアルバムはフーリンキャットマークがアキシブ系同人サークルとして確立したアルバムとなっています。
表題曲の「ミスタープリンセス」は Roger Nichols & The Small Circle of Friendsの「Love So Fine」がオマージュ。
個人的にオススメの曲は「アキシブターンアラウンド」と「センチメンタル革命」。
5曲目の「港町レディ」はアーケードゲーム「SOUND VOLTEX V」に収録されています。
乙女はドッペルゲンガー
「女の子ならば誰もが夢見てることを すました顔でほら…乙女心はいつでもドッペルゲンガ!」
乙女はドッペルゲンガーは2017年10月29日、秋のM3で配布された4枚目のオリジナルアルバムです。

テーマは「表裏」で、今までの明るい曲とは対照的な暗い部分も織り交ぜた光も陰のあるアルバムだと思います。
ストレイキャットガール
「今宵 プロムナード 主役になれ あなたと私」
ストレイキャットガールは2018年4月29日、春のM3で配布された5枚目のオリジナルアルバムです。
今回はボーカルの鳴紗さんのソロアルバムであり、6枚目のアルバム「恋するシャングリラ」と同時に配布されました。
イラストは西ノ田さんで、ジャケットの女の子はフーリンキャットマークの看板(ロゴ)になりました。
2020年現在、サブスクリプションにて視聴することのできるアルバムのひとつであり、フーリンキャットマークを聴き始めるのに最適なアルバムと言えるでしょう。
恋するシャングリラ

「どんな映画もトレンディドラマもまるで茶番に見えるくらい…」
恋するシャングリラは2018年4月29日、春のM3で配布された6枚目のオリジナルアルバムです。
今回はボーカルの天川かぐさんのソロアルバムであり、5枚目のアルバム「ストレイキャットガール」と同時に配布されました。
6曲目の「カナーティア」は谷高マークさんが人生で最初に作曲した曲で、2曲目の「雨のデルタライン」7曲目の「アウトサイドプレイス」は廃盤となったアルバムの人気曲です。
ルチア

「今夜だけは私にきらめく奇跡を…」
ルチアは2018年10月28日、秋のM3で配布された7枚目のオリジナルアルバムです。
イタリアのシチリアあたりの島からスカウトされてパリにバレエ留学したルチアと言う少女がコンセプトとなったアルバムです。
コンペイトウ
「あなたを想う程涙する コンペイトウただ愛しくて」
コンペイトウは2019年4月28日、春のM3で配布された8枚目のオリジナルアルバムです。

今回のテーマは和です。
わわわわ。
デリケートベリキュート
「可愛いって魔法だね」
デリケートベリキュートは2019年10月29日、秋のM3で配布された9枚目のオリジナルアルバムです。

表題曲の「デリケートベリキュート」は今まで楽曲が元ネタとなっている面白い曲です。
このアルバムはサブスクリプションで全曲視聴することがでぜひ、聴いてみてください。
よこぬまくん

「ねえ よこぬまくんならこんな時どうする? 流れ星に乗ってtonight 約束は今果たされたよ。」
よこぬまくんは2020年春のM3で配布された10枚目のオリジナルアルバムです。
今回はゲストボーカルとして森羅万象のあよさんが参加しています。
テーマはSFで、表題のよこぬまくんは作詞作曲である谷高マークさんの高校時代の同級生がモデルになっています。
ライバルはストロベリー

「ストロベリー 不文律、矛盾、黄昏…」
ライバルはストロベリーは、2020年秋のM3で配布されたフーリンキャットマーク11枚目のオリジナルアルバムです。
楽曲「オレンジに飛び乗って」は、渋谷系ポップユニットのアタリメさんとのコラボ曲です。
個人的には同時期に発売された東方アレンジの「女の子ダイアル」が非常に良かったと思ったので、そちらもオススメです。
ベストアルバム、でる
ベストアルバムが出ました。コレ、凄くオススメです。
最新の情報は公式サイトをチェック!!!