完全ワイヤレスイヤホン final ZE3000のレビュー ぴかぴか光るな!!


 どうも、成人男性のニコアです。

 2022年の9月2日に完全ワイヤレスイヤホンの『final ZE3000』を購入したので、今回はそれのレビューしていこうかな~って思います。

 初期不良、音量バランス、音飛び等の問題には遭遇してないです。

final ZE3000はオススメのイヤホンなのか?

スポンサーリンク

このイヤホンはオススメなのか?

僕の持ってるイヤホンの中では一番音質が良いと思います。けど、そこまでオススメできるものではないという印象ですね。

オススメではない理由
  1. 操作がタッチ式なので、誤った操作をしてしまいがちです。
  2. 世間で言われているほど音質が良いというわけではないです。
    • 『final ZE3000』は定価15800円のイヤホンなんですけど、定価6980円の『ag TWS03R』とそこまで音質に差があるわけではないので、「2倍の価値がこのイヤホンにあるか?」と聞かれたら微妙です。
    • 音質目当てならもっと高くて良いイヤホンを買った方がいいんじゃないかな~って思います。
  3. 操作してない状態だと発光する。
    • この発光機能は邪魔ですね。余計な世話です。
  4. 勝手にペアリングされる。
    • 勝手にペアリング(連携)されるので鬱陶しいです。
めっちゃ光ります。本体も光ります

 音質は問題ないんですけど、音質以外の部分が良くないです。特に、タッチ式の操作性が最悪ですね。

 このイヤホンに限った話じゃないんですけど、ワイヤレスイヤホンを買うつもりなら、ボタン式のイヤホンの購入を僕はオススメします。ちょっと手に触れたり水に当たったりすると反応するので鬱陶しいです。

 それと、ケースを開いた瞬間に自動でペアリングされるのも鬱陶しくてイライラしますね。iPhoneとの相性はあまりよくないと思います。

デザインはかっこいいです
このイヤホンの良かった点
  1. デザインがかっこいいです。おしゃれです。
  2. 装着性が良いです
    • 耳の相性とかもあると思いますけど、かなり外れにくいと思います。
  3. 遮音性があって良いと思います
    • ノイズキャンセリングの機能はないです。
  4. ag TWS03Rと違ってケースが壊れない点が良いです
    • ケースはライトが点滅して視界的な面では鬱陶しいんですけど、作り自体はかなりしっかりとしているので、そこは良いと思いました。

 総合的な評価

『発光』と『タッチ操作』でかなりマイナスのイメージを植え付けられてしまいましたけど、全体的に出来は良くてある程度は満足してます。

 発光しなくてボタン操作だったら、僕ももっと、純粋に満足した評価を出せていたかもしれないですね。逆に言えば、そこが最悪の部分です。

 もしfinalさんが次にイヤホンを作るとしたなら、『ボタン式で発光しない奴を作ってくれたら嬉しいな~』って思ってます。

 ちなみに僕は、もう二度とタッチ式のイヤホンを買うことはないと思います。めちゃくちゃストレス溜まるから!! もう!!

 ……それと、今回は白いタイプのイヤホンを購入したんですけど、黒いイヤホンより白いイヤホンは紛失しやすいです😅 今度イヤホンを買うなら白はやめておこうかなってと思いました。すぐ見失うし、汚れるし、いいところが何一つないです。

0 コメント(上から新着順)
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る