
マイナポイント第2弾で手に入れたポイントを使って、「減塩スパム」を6個購入しました。他にもマイナポイントで買ったものを紹介する記事を書いているので、興味のある人はどうぞ😊
今回は「減塩スパム」のレビューを書いていきたいな~って思います。
減塩スパムのレビュー
スポンサーリンク
・ そもそも減塩スパムってなに?
SPAM®クラシック(レギュラー)は数種類の原料から作られています。主に、豚肉、砂糖、塩、水、少量のジャガイモでんぷんです。そしてフレッシュな発色を保つために、微量の亜硝酸ナトリウムが加えられています。
引用:スパム®クラシック(レギュラー)は何からできてるの?
減塩スパムはランチョンミートの一種です。
「スパム」って商品は「Hormel Foods」から発売されてるランチョンミートの、固有の商品名ですね。

ちなみに沖縄では「スパム」よりも「チューリップ」っていうランチョンミートの方が人気らしいです。更に言うなら、ランチョンミートよりもツナ缶の方が食べるらしいですね😅
なので、「スパムは沖縄のソウルフード」っても結構微妙な認識らしいです。
チューリップってのはこの商品です。スパムよりも1~2割くらい安価ですね。
・ 値段
沖縄では200円~300円くらいで買えるらしいんですけど、スパムは本州で購入すると700円以上します。めちゃくちゃ割高です😅
ただ、個人でネット転売している沖縄の人から買うと「1個300円くらい」で手に入れることができます。ネット通販の割引券を使って僕は購入したので、僕が払ったお金は「6個(送料込み)で1400円くらい」ですね。転売屋も上手に利用することができればいいやつらなんですよ。悪いのは足元を見るような転売をする転売屋なんですよ😢

・ 減塩スパムの味
加工肉の味ですね。かなりチープな感じで、香りも食感も独特なので、人を選ぶ味だと思います。
さらに言うなら、減塩スパムの方は何か大事なものが欠けてる味がするので、全然オススメできないです。
購入するなら減塩じゃない方のスパム、あるいはチューリップの購入をオススメします。
・ パッケージ

裏面にはレシピが乗ってます。
レシピはランダムです。

横面はこんな感じです。
成分は豚肉、食塩、砂糖、加工でんぷん、発色剤ですね。加熱されているのでそのままでも食べることができます。


前までは「くるくる回して開けるやつ」だった(?)んですけど、普通の缶詰みたいに開けやすくなってました。
・ 総合的な評価
安く手に入るのなら「保存食として結構いい食品なんじゃないかな~」って思いますけど、本州だと割高なので微妙なところですね。
あと、減塩タイプのスパムは「なんかな〜」って感じの味です。減塩系の食品で美味しいやつってほとんどないですよね😅 減塩タイプのやつを食べるくらいなら、食べる量を半分に減らした方が全然いいと思いますよ。
コメントをする(URLは不可).