書きたいことができたら追記していく感じ。
ちょっとした300文字以内の日記群。
エリクサーとえんどる 8/2

・ エリクサーを買う
ぼっちざろっくの歌詞にも入っているギターの弦を購入した。
どうやら、普通の弦よりもサビにくい弦らしい。今まで使っていた弦はすぐにサビていたので、サビないことを願う。

普通に巻くのを失敗した。1500円もしたのに……。
・ ディズニープラスに加入
別記事にて。
今はドクターストレンジを見ている。時系列とかは知らない。
・ えんどる秋2023
僕の人生がもう一度。
液タブが届く 絵が描けるようになる 7/15

新しいノートパソコンが届きました。
別の記事でも書きましたけど、もっといい商品があったんじゃないかなって後悔してます。……それでも、ノートパソコンで液タブを使えるようになったのはデカいです。
前まで使ってたノートパソコンは薄いノートパソコンだったんですけど、発熱がかなりひどかったんですよ。……。なので、常温で使えるノートってのはありがたいです。
今後は今まで以上に絵を描いていけたらいいなって思います。紙の時代はもうおしまいだぜ!
ジブリの新作「君たちはどう生きるか」の軽い感想 7/14
スポンサーリンク

公開日に最高の席で鑑賞。朝一だったので変な客もいなかった。部屋は20%ほど埋まってた。あんまり人は多くない。朝一だからか。
映画の内容はネタバレになるから書かないけど、かなり宮崎駿っぽいストーリーで、宮崎駿の気持ちで見ると楽しめると思う。あと、クリエイターなら楽しめるかな〜って感じ。
メッセージ性のかたまりで伝えたいことはジジイっぽいギャグになってる。庵野監督もそうだけどオヤジギャグ好きすぎ。
ファンに対するサービスシーンも多くて分かりやすい話になってると思うけど、何も考えずに見たら謎。宣伝しなかったのは正解。ネタバレを見ると楽しさが半減する。
ちなみに「君たちはどう生きるか?」に対する僕個人の解は、「うるせえジジイ! オレはオレの道を進む」です。
コナンの狂気回「天才レストラン」を見る 7/13

あまりにも酷い話って聞いたのでTVerで視聴。7月15日まで無料で見れます。
・ 内容
最初からBGMがなくて、よく分からない謎の会話をするコナン達。そして、ずっとよく分からない会話が続く……。
「大人ぶるんじゃねーよ!」
・ 感想
意味不明すぎて面白かったです。なんだこれ!?
あと、BGMにBGM被せるのは何?
モルフォ人体デザインの本が届く 5/6
スポンサーリンク

「モルフォ人体デッサン」を購入しました。
「スカルプターのための美術解剖学」って本も持ってるんですけど、あっちよりも実用的っぽくて助かりました。
無駄にしないように頑張って絵の練習をしていきたいと思います。
JCBのカードが届いた 2023/05/25

・ 2023/05/25
新デザインのJCBゴールドカードが届きました。ロゴの部分がホログラフィックになっててかっこいいです。
ICの部分を一応隠してますが、晒しても多分大丈夫でしょう。今のクレカって大事なことは全部裏面に書いてあるので、表面は晒しても問題ないんですよね。……。ただまあ、将来的にICの部分からクラックするような超技術が生まれる可能性が微粒子レベルで存在してるので、一応。
あと、今のクレカってタッチ決済ができるみたいなんですけど、クイックペイを使ってるのでわざわざカードを使うこともないんですよね。
だから、このカードを使うことはたぶんないでしょう。恐らく、カード決済しかできない場所以外では。
時期不明 消した記事のまとめ
・ 「いらすとや」は21点以降有料
「商用利用に限り、21点以降から有料になる」らしいです。
・ ファディアトーブというアトピーの検査を受けた

耳鼻科で検査を受けて、値段は17900円の3割負担で5247円。
ダニとハウスダストがクラス6です。
・ 先着1万名のGoogle純正ポテチが当たった

先着当選だったので貰えました。
ポテチは芋の味が強くて、味は薄かったですね。カルビーや湖池屋が美味しすぎた。
・ オモコロの肉が当たった

オモコロで宣伝していた「全日本選抜競輪の地区予想的中」を的中させたので貰えました。社長ダービーの動画のやつですね。
常陸牛1万円相当がもらえました。味は良かったですね。美味しかったです。
・ オモコロコミックを入手した

激レアなオモコロの同人誌を入手した。
あんまりおもしろくなかったのでメルカリで売ろうと思ったけど、全く売れなかった(5000円で売れることもあるらしい)。
・ 珍しいラインナップの自動販売機を発見した

カレー缶とか色々売ってる。
・ 住友プライムゴールドが届いた

頼んでないのに新規更新されて届いた。年間費が5000円くらい取られるらしい。
未だに普通のカードに戻してないから損してる。全く使ってないし。
コメントをする(URLは不可).