スマートフォンやパソコンに関連した記事です。

テザリングでもノートパソコンでインターネットが意外とできる(テザリングのやり方)
新しい気づきを得たのでメモ。 「テザリングでも意外とネットが使えるな」って程度の大したことがない記事です(ついでにテザリングのやり方なども書いておきました)。 テザリングのやり方 そもそもテザリングを知らない人がいる...
スマートフォンやパソコンに関連した記事です。
新しい気づきを得たのでメモ。 「テザリングでも意外とネットが使えるな」って程度の大したことがない記事です(ついでにテザリングのやり方なども書いておきました)。 テザリングのやり方 そもそもテザリングを知らない人がいる...
ios限定の機能だと思うんですけど、「画像の中にある文字を選択状態にしてしまう」非常にうざい機能があります。 この機能のせいで興味のある画像を保存しようとしたりするときにひと手間がかかって凄く迷惑なんですよね……。 ...
「鬱陶しい!」 ハッキリ言って邪魔だし、この機能を考えた人は気遣いができない人ですよね。この機能を付けるならデフォルトでオンオフすることができるようにしてほしいものです。 ……要は、オンオフすることができるシンプルな...
window update(realtek – extension)の「インストール失敗」を解決できたのでメモっていきたいと思います。 今回のエラーは以下の手順で直りました(上の画像と同じ)。 インストー...
「Prime Try Before You Buy: 決めるのは試着の後で」の購入を完了していただき、ありがとうございました 今回届いた詐欺メールのタイトル Fromに書かれたメールアドレスの後ろの方を見ればわかると思...
もう少し自分にあったパソコンがあっただろうなと後悔。 全然いいパソコンだとは思います。 前まで使ってたPC 前まで使っていたパソコンが故障したので購入しました。 今回購入したパソコンの価格は108000円。通常な...
より詳しい原因は調査中ですけど、リーディングリストから見たいサイト(ダウンロード状態になってる緑のチェックマークのついたサイト)を消して更新したら直りました。 勝手にダウンロードをするグーグルのお節介のせいですね。 ...
・ Gmailの大量メール削除 PC版の全選択ボタンを押せばメールをすべて削除することが可能です。けど、大事なメールを消してしまう可能性もあるので、個人的にオススメの削除方法をメモっておきたいと思います。 スマホから...
しょうもないスマホゲーム(ハイパーカジュアルゲームとか)を遊んだら適当にここに書いていきたいと思います。 ・ 内容 スマホゲームの感想詰め合わせ。 ポイ活ソリティア、パーキングジャム3D、Slice it all、に...
Amazonで安くて良い感じのキーボードを発見しました。 ──が、1年で壊れました(追記 2023/7/7)。 「1、q、a、z、BackSpace」だけが反応しなくなる故障です。なぜかPrtScキーを2回押すことで...
今回はiPhoneを購入したら入れるべきアプリの紹介をしてみようと思います(かなり主観)。 プリインストールされているアプリもあるので、使ったことのない人はぜひ、使ってみてください☆ ショートカット ショートカット ...
「上に貼ってある画像のPC」を4~5年くらい使っているんですけど、なんだかもうすぐ壊れてしまいそうな雰囲気を感じています😅 もう寿命ですかね。 追記: 充電ができなくなりました。2018年に買ったみたいな...
今回はWindowsのパソコンで使うことが可能なフリーの執筆用ソフト「Tateditor」の紹介をしたいと思います。小説を書くつもりの人にはこのソフト、凄くオススメです。 ・ 内容 TATEditorとは? TATE...
今回はオススメのフォントを紹介していきたいと思います。 あとついでに「フォントの導入方法」も書いておきました。 商用利用可能で無料のフォント おすすめ 源暎こぶり明朝 「源暎こぶり明朝」はAdobeの源ノ明朝をベース...
今回はios向けの記事です。 ……。なので、Androidの人はごめんなさい😭 ちなみに、Androidは標準のキーボードが非常に優秀なので、Androidの人は標準キーボードの使用をおすすめします...
今回紹介するのは音声合成ソフトのAITalk5。 動画の音声は「せいじ」で、発売元は株式会社エーアイさんです。 ・ 内容 AiTalkの説明と感想とセール情報 前置き。かんたんAiTalk5とは? AITalkとは...