
今回はios向けの記事です。
……。なので、Androidはごめんなさい😭
ちなみに、Androidは標準のキーボードが優秀なので、Androidの人は標準キーボードの使用をおすすめします。
・ 内容
flickは危険なアプリなのか
flickのオススメ設定
結局、flickは危険なアプリなのか?
スポンサーリンク
「絶対に安全!」と豪語することはできないですけど、flickは安全なアプリであると言うことができると思います。少なくとも、他のキーボードアプリよりは安全だと思います。
1万件以上もレビューがあるのに評価は星4.5以上ですし、今まで「問題を起こした」なんて話も聞いたことないですしね。
もしも仮に問題を起こしたのだとしたら普通は間違いなく、もうとっくの昔に報告されているはずなので、このアプリの危険性を疑うのなら、LINEのようなアプリも使えないんじゃないかなって思います。
また、flickは日本の企業である株式会社「IO株式会社」が運営しているので、そこも安心ですね。
flickと同様に人気のキーボードアプリ「simeji」は中国の企業が運営しているので、そっちの方よりは安心感があるだろうなって思います。……。けどまあ別に、simejiも安全だと思いますけどね。単純に僕はこのアプリの方が使いやすいと思ったから使ってるだけですし。
顔文字機能で200万種の顔文字やアスキーアートから気持ちにあったものを検索して使えるキーボードアプリです
引用:AppStore
キーボードアプリ、flickのオススメ設定
スポンサーリンク
オススメの設定です。


基本的に設定はこんな感じでいいと思います。
設定2枚目の画像のページに行くには、「ソフトウェアキーボードの詳細設定」を押せばOKです。
熊さんの消し方は不明。知ってる人いたらコメントください。

設定が終わったら「フルアクセスを許可」をオフにすることをオススメします(熊さんを誤タップしたときのGIFとかが表示されなくなります)。
・ キーボードが表示されなかったら
キーボードが表示されない場合は、アプリを一度閉じると反映されると思います。
・ たまに反応しないサイトがある
ごくまれにですけど、flickだと反応しないサイトがあります。
なので、他のキーボードを整理する予定の人も、日本語標準キーボードだけは残しておいた方が良いんじゃないかなって思います。……。まあ、そこはお好みでどうぞ。
そんなところですかね。