ios向けの記事です。
Androidは標準のキーボードが優秀なので、Androidの人は標準キーボードを使おう!
スポンサーリンク
結局、flickは危険なアプリなのか?
絶対とは言い切れないが、まあまず安全なアプリであると言える。
少なくとも他のキーボードアプリよりは安全だろう。
1万件以上のレビューがあるが評価は星4.5以上。
問題があれば間違いなく、とっくの昔に報告されているはずだ。
このアプリの危険性を疑うのならば、LINEのようなアプリも使えないと思う。
また、flickは日本の企業である株式会社「IO株式会社」が運営している。
flickと同様に人気のキーボードアプリ「simeji」は中国の企業が運営しているので、そちらよりは安心感があるだろう。
まあ別に、simejiも大丈夫だと思うけどね。
単純に僕はこのアプリの方が使いやすいと思ったから使ってるだけだし。
顔文字機能で200万種の顔文字やアスキーアートから気持ちにあったものを検索して使えるキーボードアプリです
引用:AppStore
キーボードアプリ、flickのオススメ設定
iosのキーボードはとにかく酷い。
Androidを使ってた人がiphoneに変えると絶対不満に思うだろう。
予測変換がアホだし、左右移動するには空白を長押ししてスライドしなくちゃいけないし、とにかく不便だ。
……で、色々調べてみると、この「flick」というアプリが一番良いということがわかった。
このアプリの他にもSimejiという中華性のアプリを使ってみたりもしたが、一番良かったのはこのアプリだった。
まあ、本当に一番いいキーボードはAndroidの標準アプリなんだけどね😅
iPhoneしか使ってない人には一回使ってみてもらいたいな、Andoroidの標準キーボードを。
以下画像


基本的にはこの設定でいいと思う。
設定2枚目の画像のページに行くには、「ソフトウェアキーボードの詳細設定」を押す。
熊さんの消し方は不明。知ってる人いたらコメントください。

設定が終わったら「フルアクセスを許可」をオフにすることをオススメする(熊さんを誤タップしたときのGIFとかが表示されなくなる)。
キーボードが表示されないときはアプリを一度閉じると反映されると思う。
設定、キーボードから他のキーボードを消しておくと邪魔なコマンドが消えるので、それもオススメ。
でもたまにflickだと反応しないサイトとかもあるから、やっぱり日本語標準キーボードは残しておいた方が良いのかもしれないかも。
まあ、そこはお好みで😅
そんなところかな。
キミのおすすめキーボードアプリはなんだい?