素人目線のふわっとした大阪観光日記。
1か月くらい前の記憶なのでかなり情報が曖昧。こういうのは早いうちに書かないといけないと思った。
↓前回
・ 天王寺へ向かう
広告
合計2時間30分の万博体験を終えて、僕は天王寺駅へと向かった。
ちなみに、天王寺駅に向かった理由は特にない。なんとなく。なんとなくで天王寺へと向かった。しいて言うなら夢洲から近かったからだろう。
・ 電車でまた出会う
天王寺へと向かう道中。また、10~20代のゲイカップルと遭遇した。今朝見た記憶と容姿や服装が違ったので、おそらくは万博に向かう途中で出会ったゲイカップルとは別のカップルだろう。
だが、そいつらもまた、僕の目の前でイチャイチャを始めたのだった。ついでに50代くらいのオッサンとオバサンもイチャイチャを始めたのだった(大阪は地獄だったのか?)
・ 到着してさっそく

万博ではCCレモンしか食べること(飲むこと)ができなかったので、大阪で有名なチェーン店「551」で肉まんを買った。
価格は450円くらいだったと思う。2個で450円。若干高いとは思うけど、サイズもデカイし味も良かったので僕は非常に満足だった。中身がジューシーで生地がモチモチって感じ。すごく美味しかった。
けど、残念な点があるとすれば、叉焼マンが売っていなかったことかな。帰りに梅田の店舗にも行ってみたんだけど、たどり着いた頃には売り切れていた。がっかり。
・ 見つけたら
買った方がいいと思うよ、叉焼マン。チャーシューマンね。
・ 天王寺公園で食べる

近くに天王寺公園(広いピクニック場みたいな公園)があったので、そこで肉まんを食べた。シャボン玉をしているキッズや、犬(?)とかがたくさんいた。子連れがかなり多かった印象。
・ 美術館に行く
肉まんを食べ終えて、近くにある美術館へと向かった。


大阪市立美術館。企画は「NEGOEO展」。展示内容は赤く染められた皿とかを展示している地味なやつ。入場料は1800円。
あと、NEGORO展のついでに金剛杵(的なやつ)が飾られている展示とかも見ることができた。
かっこいい。
・ NEGORO展の感想
根来については正直よく分からなかった。
美術品とかは結構好きな方なんだけど、本当に微塵も根来の良さが分からなかった。
というか、家にあったんだよな、この皿。子供の頃に使ってた寿司桶やお盆と全く同じ。それ故に良さが微塵も分からなかった。
ず~っと「家にあったな、コレ」って思っていた。
・ 慶沢園の入場料が100円引き
NEGORO展の半券を持っていると、すぐそばにある慶沢園の入場料が100円引きになる。ので、ついでに入場してきた。
というよりもこっちの方が本命だった。入場料は300円だったかな? 値引きがされて200円。美術館と比べるとかなり安い。
・ 地味だけどいい場所




海外の旅行者にウケそうな日本っぽい庭だった。
風景やゆったりした感じが好きな人にはオススメ。僕はかなり楽しめた。少なくとも美術館よりは楽しめたと思う。良い場所。
・ あべのハルカスへ向かう

慶沢園から凄く高いビルが見えたので歩いて向かった。
名前は「あべのハルカス」。超有名な大阪のビル。
入場料を払うことで高層階に行くことができる。

入場料は大人2000円。中学生は1200円。小学生は700円。幼児が500円で4歳未満は無料。


ジークアクスでラッピングされたエレベーターに乗った。
・ 速度はかなり早い
凄まじい速度と安定感で高層階に一瞬で到着した。
エレベーターの感想としては、エレベーター内の上部に映されていた映像がオシャレでよかったと思う。スターウォーズ的な(?)感じ。記憶が曖昧だけどそんな感じだったと思う。海馬瀬人が宇宙に行くときのアレみたいな、そんな感じ。そう、そんな感じだったと思う。
・ めちゃくちゃ高い

今までの人生で見た中で、一番高い景色だった。
恐怖はない。もうここまで来るとウソっぽい感じがして全然震えがない。ガラスに近寄っても全く怖くなかった(こういうのって10階建ての頂上くらいが一番怖いよな)。

150センチ(?)くらいのガンダムがいた。
他にも展示物がちょいちょいあったと思う。
・ 生首


???「ゆっくりガンダムだぜ」
・ 謎のVR体験があった
僕は体験しなかったけど、屋上(?)を体験することができる謎のVRコーナーがあった。目の前に本物の景色があるのになぜ、VRなのだろうか(←言っちゃダメ!)
・ 帰る
景色を見て満足したので、あべのハルカスをあとにした。
2000円の価値は……。まあ、個人的にはあったと思う。けど、遊びに行く場所って感じではなかったかな。風景に興味がある人だけが行った方がいいと思う。
・ 家に帰る
大阪観光に満足したので帰宅することにした。





・ 夜の大阪

ポケモンの宣伝カーが走っていた。
その後はアニメイトとメロンブックスに寄る。特に欲しいものはなかったので15分くらいで外に出た。
梅田に向かって歩く。
道中で大量のキャッチ(メイド)を発見。
15人くらいのメイドが横一列になっていたのが衝撃だった。これが大阪か。
・ ビル多いよな

名古屋と比較するとかなり都会だと思う。
広告
・ その後は特に何もなく

大阪で一番うまいとウワサのお菓子を買って自宅へ戻る。
・ うまい!





濃厚で美味しかったと思いました。まる(通販はやってないらしいです。買えるのは大阪だけ)。
・ 10月13日ベストランキング!
個人的にこの日、良かったものをランキングにすると
1位 おかげ庵(大阪じゃないので選外)
1位 あべのハルカス
2位 大阪万博
3位 オタロード
4位 慶沢園
でした。
あべのハルカスは景色が好きな人なら良い体験になると思う。
オタロードは都市部ならどこにでもあるようなラインナップの店ばかりだけど、キャッチがたくさんいたのが良かったので3位。
慶沢園は地味ながらも良かったので4位です。
・ 総合的に
なんだかんだ言って良い日だったと思いました(小並感)。
そして、行ってから1カ月後に記事を書くのをマジでやめようと思いました。まる。
鉄は熱いうちに打たなきゃいけねぇんだワ。






ニコア(NikoaJp)
コメントをする(URLは無効).