【聖地巡礼】トワイライト(藍月なくる)の場所一覧。渋谷、横浜、みなとみらい


 2025年11月。僕がこの世で一番好きなアーティスト、Endorfin.の1stライブがあったのでついでに「トワイライト(藍月なくる)」に登場する舞台(聖地)を巡礼してきた。

この動画に出てくる場所

 基本的にエリアは「港区西~渋谷周辺」「新横浜周辺」「横浜~みなとみらい周辺」の3つ。情報に関してはネットで調べようと思ったものの、ふんわりとした感じでしか共有されていなかった(あるいは巡礼した報告ばかりだった)ので、ほとんどストリートビューなどを使って独自に調べた(←巡礼したなら共有しろ~👆🥴)。 

広告

 渋谷エリア

 1番は渋谷が中心。

 AOKI表参道ビル

いいビルだ

 港区・表参道駅を降りたら見えるビル。

 ここら辺にいる人はなんか、「できる人!」って感じがする(する)。

 MAR’S南青山ビル

青と白のビル

 2番のサビで一瞬だけ映るビル。

 このビルはAOKI表参道ビルと青山天野クリニックの間にある。

 青山天野クリニック

動画とのカメラパワーの差を感じた

 表参道駅から渋谷方面に向かっていくと、後ろの方に見えるビル(渋谷から表参道に向かう方がわかりやすい)。

 どうでもいいけど空が綺麗だ(えんどるのライブも晴れててよかった)。

 ビルの狭間

 不明。たぶん表参道周辺だと思うけど、さすがに分からなかった(気合があれば見つけられる思う)。

 階段

 ここも不明。同上。

 木のある家

見返り柳
建築情報からの引用

 渋谷区・神宮前5丁目にある見返り柳のある店。なんだけど、ヤシの木しか見つけられなかったので、おそらく柳は伐採されている(あるいは冬なので枯れている)。

 建築情報のページには、ほぼほぼ一致する柳の画像があった。

 渋谷スクランブルスクエアビジョン

パンティじゃねぇ~の?

 スクランブル交差点の付近にあるビルなんだけど、なんか形状がパンツを履いた人に見えるんだよな。見えない? 見えないか。

 神宮前第2歩道橋

スマホ落としそうで怖い

 AOKIビルから原宿駅の途中にある歩道橋。

 車道・白線の形状と右上にある交差点とゴミ箱が特徴的。

歩道橋の外観

 ヒューゴボスのビルがイイ感じ。

 ここら辺で買い物が(余裕で)できるくらいの財力が欲しいな。

 JP-2ビル

一瞬の参戦

 道路のシーン。画面の端っこにちょっとだけ映るビル。

 青山2丁目にあるビルなので、ここだけ地味に遠い。

 スクランブル交差点

 歩道のシーンはスクランブル交差点だと思う。動画からそこそこの年数が経っているので、傷などは修理されている。

 渋谷ヒカリエから見た交差点

渋谷駅は迷路

 ヒカリエ8階付近(あるいはそれ以上の階)で撮影されたスクランブル交差点だと思う。僕の行った時間は空いてなかったので断念した。

 このヒカリエ、エレベーターの移動がまあまあ分かりづらいので、行く前にちょっとでもいいから調べておいた方がいいと思う。営業開始は朝の11時から。 

 新横浜と横浜

 2番からエリア移動。トワイライトの映像は渋谷からみなとみらいへ行くストーリーになっている。

 東急東横線・大倉山駅

もうちょっと駅寄りかも

 電車の映るシーンは東急東横線・大倉山駅の近くだと思う。

 駅から降りてすぐなので、行くのはそれほど難しくない(坂がそこそこキツイかも)。

 新羽橋際

朝焼け

 横浜市港北区にある新羽橋からブルーラインの新橋駅に向かう途中で見えるビル。さすがに年数が経ちすぎていたので看板が代わっていた。

 僕はレンタルサイクルを使って移動。歩いて行くのは結構大変だと思う。

 あと、僕は朝に行ったけど、動画にはバスと蛍光する看板的が映っているので夕方。

 金港JCT

高速道路
スクショ

 徒歩で入れなかったのでストリートビューから。

 映っているのは

アクション映画で使われそう

 カーケアセンターそごう横浜店と、横浜ベイクォーター。

 僕は早朝(5時ごろ)に行ったので入れなかった。横浜駅のかなりすぐ近くなので、簡単に行くことができる。

 みなとみらい

 2番からはみなとみらい。

 桜木町駅周辺

ここの道、狭すぎるし人が多すぎる

 目視でピン立てしたのでまあまあ位置が違った。でも方角はあってると思う。ここら辺の駐車場かどこかだろう。たぶん。

 映っている箱みたいな乗り物はYOKOHAMA AIR CABINのロープウェイ。

 せっかくだから乗ろうと思ったのだけど

大人気

 驚異の40分待ち。

 徒歩15分程度の距離で40分待ち。もうね、勘弁してくれよと。

 この日はあまりにも人が多すぎた。絶望するほど人が多かった。

 気車道

 動画に一瞬映る橋は、みなとみらいにある橋。

 運河パーク(ロープウェイ乗り場)付近

僕は2階から撮った

 桜木町前駅・気車道から歩くと(あるいはロープウェイに乗ると)行ける場所。近くにはカップヌードルミュージアムと横浜コスモワールドがある。

 よこはまコスモワールド

でっけー観覧車

 待ち時間は70分だった。

 乗れなくて泣いた。

 クルーザー

どの船かは謎

 これ。普通に船に乗ってる。

 僕も乗ろうかと思ったんだけど、この日は「人、人、人!!!」な一日だったせいで断念。3連休の2日目が一番ヤバいということを痛感した(休日が土日の2日間だったら土曜日がヤバい。最終日は休息日にしたいと思うのが社会人の共通認識だと思うので。つまり、土日月の3連休の場合は日曜日が一番ヤバい)。

 一瞬映る青いビル

 渋谷の部分(この記事の↑の方)で紹介した。MAR’S南青山ビル。

 横浜中華街

謎に地面が濡れてた

 2番の「たぶん大げさ」~「借り物の言葉」までの部分。

 場所は横浜中華街の中華街大通り(の、中山路付近)。

なかなかのセンス

 ↑みたいなやつとか、看板がキラキラしててよかった(ちなみにメシは思ったよりも高かったので食べなかった)。

 横浜市開港記念会館(ジャックの塔)

光るメガネを感じる

 2階にあるステンドグラスが綺麗らしい。国重要文化財らしい(らしい)。

 ブラフ99ガーデン

動画内に出るオブジェ
オブジェのある外観

 港の見える丘公園付近。クローバーが特徴的な謎の石碑。

 ちなみに近くには

横浜外国人墓地

 かっこいい墓場がある。

 赤レンガパーク付近のベンチ

さすがに正面で撮るのは無理

 奥に見えるのは海上保安資料館横浜館(←言いづらすぎる!)。

 ベンチも人が多かったので使われていた。

 「エンドロールで締める」の部分

 不明。恐らく赤レンガ館か何かなんだろうけど

異常な人数

 この日は冗談抜きで人が多すぎた。

 ベンチの画像からも分かると思うけど、マジでどこに行っても「人、人、人!!!」。泣きたくなった。

 ちなみにこの日は「クリスマスマーケット」が行われていたらしい。ずっとアナウンスの人がスピーカーを持って交通整備をしていた。

 沈床花壇 香りの庭

暗すぎる
夜景モードのパワー

 港の見える丘公園から大佛次郎記念館の間にあるベンチ。が、4つある(4つも!?)

 4つのベンチには別々の花が咲いていて、その花の種類で映像に出ているベンチを特定することができる。ので、やってみてください(僕はそんなめんどくさいことはしない!)。

 ベンチ

 存在を忘れていた。けどたぶん、港の見える丘公園にあると思う。気合で探してみてください。

 展望台

大まかな撮影位置
撮影された場所の外観

 港の見える丘公園の展望台。撮影できる場所は限られているので、動画と同じ部分は簡単に見つかると思う。

 大佛次郎記念館

撮る位置反対だった
外観

 ラスト。

 ちなみに大佛次郎の大佛の読みは「おさらぎ」です。

 展示会とかもあるっぽいので、行く前に軽くでいいから調べておくといいかもしれないです(僕は全く調べなかった)。

 階段

抜けてた

 ホントのラスト。「沈床花壇 香りの庭」のすぐそばにあるので一瞬で分かると思う。

 感想

 人の多い日は家に居たい(真理)。