最近発売されたWacom One 14を購入しようと思ったのだけれど、アマゾンのレビューに「Thunderboltポート(第3世代以降)またはDisplayPort Alt Mode対応が必要です。DisplayPort Alt Mode非対応のPCの場合は、Wacom Converter(別売)をご使用ください」という言葉が書かれていたので警戒。実際にこの液タブを買っていいかと悩み、小1時間。
…………。
……。
USB-Cって複雑すぎじゃないかな!?
…………。
……



・ ハッキリって意味不明
まず、今回購入しようと思った↓(Wacom One 14)にはUSB-Cポートが絶対に必須だったらしい。
それは間違いない。
つまり、パソコンにUSB-Cポートがなければこの液タブはただの文鎮というわけだ。
ツイッターの検索やグーグル検索を使って色々調べてみたのだが、マジでUSB-Cポートがないとこの液タブは使うことができないらしい。被害者続出。阿鼻叫喚の嵐。
ない場合は別売りの
これ。
1万5000円するWacomコンバーターという道具が必要になるらしい(公式サイトではその値段。アマゾンだと転売価格で3万円)。
・ 事前情報必須じゃん
ツイッターでたびたび「4万円で買える液タブ!」と話題になっていた液タブなのだが、実際のところはUSB-Cポートが必須で、人によっては5万5000円。
しかも、必要なUSB-Cポートは「DisplayPort Alt Modeに対応しているUSB-Cポート」でなければいけないらしい。
そんなことは誰も言っていなかった。……いや、言っていたかもしれないのだが、僕は全くその情報を得ることができなかった(どうして)。
広告
・ ThunderboltとAltモードってなんだ
そして、僕の話。
奇跡的に僕のPCにはUSB-Cポートがあり、この液タブを手に入れる権利を得ることができたのだが。

このUSB-Cポートのバージョンが謎だったのだ。
マジでどれ。SS? 雷マークがあるからThunderbolt? 種類が色々多すぎて全く分からんよ。
まあ、9割くらいの確率でThunderboltに対応しているということは分かっていたのだが、ポートのバージョンを調べる方法が全くなくてマジで意味不明だった。派生形のマークを勝手に作らないでほしい。全部統一しろよ!!! そして、USB-Cポートをまとめた一覧ページを作ってほしい。一発で対応しているかどうかを分かるようにしてほしい。あと、PCから簡単に対応USBを調べる方法を作ってほしい。PCスペックのカタログを見ても分かるようにしてほしい。もっと分かるようにしてほしい。書いてほしい。もっと気を使ってほしい。もっと一般人のレベルに合わせてほしい。
・ 雷マークがあればThunderboltに対応している。らしい
SSというのは「SuperSpeed」雷マークは「Thunderbolt」。つまり、僕のPCにあるUSB-CポートはThunderboltでもあったらしい。

もうシンプルに「雷マークがあるUSB-Cは全部Thunderboltに対応している」って考えでいいと思う。ちなみに↑の画像でバッテンになってるのはUSB-C 3.0。ということはつまり、僕のPCはThunderbolt3.0ということになるのだろう。マジでここら辺を調べるのが難しすぎた。複雑怪奇。暗黒迷宮。ぶりぶりうんち。
そして
・ 一番の謎を解決

・ ThunderboltにはAltモードが含まれている
「この液タブを使うにはDisplayPort Altモードに対応しているUSB-Cが必要です」みたいなテキストを見て大混乱。
Thunderboltじゃダメなのか? Thunderboltでもコンバーターが必要なのか? と思ったのだけど、色々調べてみると「ThunderboltはAltモードの上位互換である」ということが分かった。

このDの紋章があるポートじゃなきゃ使えない可能性が数パーセントほど存在していたのだけど、色々調べてみると「ThunderboltはAltモードの機能を含んでいる」的な記事を見つけることができたので完全に解決。
ありがとうな、ベンキュー。マジでセンキューだ。
↑のリンクからUSB-Cについて学ぶことができるので、不安な人は読んでみるといいと思う(ベンキューのサイト)。
・ 責任は取れない!
この記事、僕の勘違いが混ざっている可能性があるので注意。僕は責任を取らないので、間違っていても怒らないでください。……いや、怒ってもいいし憂さ晴らしをしてもいいんですけど、僕は責任を取りませんし取れません。完全に自己責任で買ってください。たぶん「雷マークがあるポートでもこの液タブは使える」とは思いますけど、自分で調べて納得したうえで買ってください。僕も実際に試してみるまでは分からないんです。むしろ教えてください。頼む。
・ まとめると
Wacom One 14を使うにはAltモードに対応するUSB-Cポートが絶対に必須で、そのUSB-Cポートには雷のマークかDのマークが書かれている。対応していなかった場合は追加で1万5000円(コンバーター代)がかかる。
です。
分かってみるとめちゃくちゃ単純だ。
コンバーターについて考えるのがイヤなら、↑の液タブの購入を考えてもいいかもしれない(画面のサイズは小さいけど、USB-Cは必須じゃないので)。
コメントをする(URLは無効).