今まで存在は知っていたのだけど値段が高くて回避をしていた「ユナイテッドシネマ・4DX」を体験してきた。

今回鑑賞した映画は「劇場版チェンソーマン・レゼ篇」。鑑賞した劇場は愛知県にある「ユナイテッドシネマ豊橋」
値段は2500円(通常価格1500円+1000円)。

豊橋には日本で唯一の「MAXシート」というシートがあるらしいのでそれで鑑賞。MAXシートは通常のシートと違って「スライド&ツイスト」という要素が追加されているらしい(らしい)。
※ らしいというのは通常のシートを体験していないので、比較をすることができないという意味。あと、通常のシートとMAXシートに値段の違いはない。どちらも同じ「通常価格+1000円」。

通常の4DXと比較ができないため、初見の感想。
広告
・ 画面のサイズは普通
総座席数が72席。画面はそこまで大きくなかった印象。とはいえ、べつに小さいとも思わなかった。普通。普通のサイズ。普通の映画館の画面サイズ。
ユニット(4席1組)どうしの感覚が広いので、200席くらい(あるいはそれ以上)の画面サイズだったのかな? 規格に詳しくないから分からないんだけど、直感的には普通のサイズだった。シアター内の狭さも特に感じなかったと思う。普通。
・ シートの質がいい
通常シアターの椅子と違って、座り心地が良かった。
いい車の椅子みたいな。ゲーミングチェアの太いやつみたいな。そんな、ゴムというかムニムニというか、ガッチリした座り心地の椅子。安定感があった。
・ めっちゃ動く

シートはめちゃくちゃ動くので、荷物を預けるのは必須。
100円を払って戻ってくるタイプのロッカーなので、100円は忘れずに持って行った方がいいと思う。座席の下に荷物を置くとミストで湿るし邪魔になるから、絶対にロッカーに預けるべし👊😆
・ 以下、チェンソーマンを交えて感想(ネタバレある)
・ OP
上下左右にドゥンドゥン動いてて楽しかった。ここでテーマパークのアトラクションっぽさを感じ取ったかもしれない。4DXとはそういうものなのだと。
・ 衝撃が若干過剰かもしれない
序盤、要らないシーンでも衝撃を感じ取った。
というか以降も、ことあるごとに背後から衝撃を感じ取るのだけど、その衝撃には若干の鬱陶しさを感じていた。ビームを殴るシーンやドアを閉めるシーンまで衝撃を出す必要はあるのか? と。
でもまあ、慣れればそれほど気にはならなかった。
・ マキマさんのニオイ!!!
最初の香りが出るシーン。めっちゃいい匂いがした。フローラル系の香り。モモの系統かな。良い香りだった。
4DXには香りを出す機能があるらしい。

↑のグミ。映画を観終えた後に食べたらめちゃくちゃマキマさんの匂いがした。
単に僕の服にマキマさんの匂いが付着していたからなのか。あるいは、このグミが本当にマキマさんの匂いと似ているのか。
それは、キミのお鼻で確かめてみてほしい。
・ 雨のシーンが凄い
もうマジで、雨のシーンがちゃんと雨だった(語彙)。
小雨が降っている日の学校の廊下や窓際から感じるあの、凄く薄っすらとした雨の感覚。
濡れ、とまではいかない。でも確実に雨を感じる雨だった。
・ プシュプシュするエア!
これも鬱陶しかったかな。
殴ったり殴られたりすると噴射される背後からの風。座る際はちょっと姿勢をよくした方がいいかもしれない。
でも、僕は後ろの人に気を使ってちょっと姿勢を落としていた。気にしちゃうよね、後頭部。
・ 点滅するライト
シリアルキラー的なやつがトイレ的なところにいるシーンで、画面の横上部にあるライトがチカチカと点滅していた。
アレはまあ、地味だけどいい演出だったんじゃないかなと思う。
・ 首から熱が!
ボムと車炎上のシーン。
首の部分がぼわ~ってしてて温かった。ちゃんと熱だった。
・ 煙
微々たる感じだったけど、画面の前に漂う煙(霧)がいい味を出してたと思う。でも、アレはなくてもいいかな。あってもなくても大して変わらない気もする。
・ レゼ戦と台風戦
やっぱりコレが大本命だった。エンジンふかしてからのアトラクション感は本当に凄い。特に台風のところは凄かった。マジで4DXで観て良かったと思う。
雨の中、上下左右にスライドする椅子は臨場感が半端ない。
あとこのシーン、「原作からかなり加筆されているなー」ってマンガを今読み返していて思った。凄い盛られてると思う。セリフも増えてるかな。原作の台風戦決着って3ページしかないから、マンガと映画でかなり台風戦の印象が違うと思う。マジで、確実に映画版を観た方がいいと思う。ここ凄い。もう1回行きたいな。ここの部分だけ何度も観返したい。それくらい4DX映えしていたと思う。
・ 総評
雨が降っているシーンは全体的に良かったと思う。バトルシーンもかなり良かったかな。ダメな点は首付近から出る空気が若干鬱陶しかったことだと思う(これは座り方と慣れだと思う。慣れれば気にならないかも)。
あと。僕は全く気にならなかったんだけど、「女性だとスライド中に踏ん張るのがきつそうだなー」って感じた。足がちょっとでも浮いてると疲れると思う。シートベルトがあるといいよね(シートベルトはない)。
・ 映画としての感想
今回観たレゼ篇はかなりいい映画だったと思う。
総集篇も良かったけど、それよりももっと良くなっていたと思う。原作っぽさがかなり出ている。加筆シーンも全く気にならない。むしろ原作よりも良くなっていたと思う。
レゼも天使くんも好きになっちゃった(CVハチワレ)。ビームはサメっていうよりもゴキブリだったかな。カオナシの捕食後形態みたいな。いい意味でキモかったと思う。
あと、店主もいいキャラになってたと思う。
オススメです。チェンソーマンレゼ篇。そして4DX。
コメントをする(URLは無効).