
どうも! 公園のベンチで10時間も寝た男、ニコアちゃんです。
最近、寝る前に電気を消すのが凄く煩わしくて、部屋の電気をつけたまま眠ってしまうということが多くなってしまった。
だからこそ僕は『このままでは寿命を削ってしまう、やばいな』と思ったんだ。
そして、対策を考えた結果、「卓上ライトがあれば電気を消し忘れても問題がない」ということに気がついた。
更に、卓上ライトなら部屋の照明をつけるよりも電気代が安くなるし、部屋の照明をつけているよりも部屋が暗くなるので、寝つきが良くなるというメリットもあったんだ。
つまり、卓上ライトはいいことづくめの最高アイテムってワケ。
今回購入したLEDデスクライトはAmazonで星4.3を獲得した高評価なライトで値段も2500円以下と安く、『卓上ライトを買うならこれしかない』って僕は思った。
アイリスオーヤマ株式会社は、宮城県仙台市青葉区に本社をおく、生活用品の企画、製造、販売会社である。
引用:Wikipedia
アイリスオーヤマ PDL-101のレビュー
スポンサーリンク
本体部分のレビュー

商品は商品用のダンボールに包まれて送られてきた。
包装はポリエチレンシート?(白い布みたいなやつ)に包まれているだけで『微妙に包装が甘いんじゃないかなー』って少し思ってしまったけれど、ライトの部分は樹脂のようなもので作られているから割れる心配は一切なくて、全く問題はなかった。

首の部分はシリコンのような素材でできているので、自由に曲げられて色々な場所に置くことができる。
ライトの首部分は常識的な範囲なら大体どの角度にも曲げることができるんで、僕の満足度は凄く高いよ。
ライト部分のレビュー



ライトは3段階あって、通常→寒色→暖色→消灯の順で変化する。
ただ、このライトには「消す」というボタンがないから、そこだけは少し不便なんじゃないかなって思った。
……けどまあ、僕は暖色のライトをつけて作業をしているだけなので、そこまでめちゃくちゃめんどくさいとは思わないかな。
ボタンが一個だけで凄くシンプルだし、僕はこれを買ったって良かったなって思ってるよ。
ボタンはタッチ式で、反応もまあまあ悪くない。
動画だと光度がちょっとわかりづらいけど、個人的には光度も平均的なものだと感じたので、満足はしている。
周辺部分のレビュー

この商品に今のところ悪い部分はないんだけど、悪いところを強いてあげるとするなら、電源アダプターがちょっと大きいってところがダメかな。
まあ、有線のライトだからアダプターがデカくなっちゃうのは仕方ないんだけどさ、やっぱり邪魔なものは邪魔だよね😅

本体の電源アダプター部分はこんな感じで、アダプター部分はUSBとかじゃないから、他のアダプターで代用するのはちょっと難しいかも。
けどまあ、これも特に問題はないんじゃないかなって思う。アダプターを付けたり外したりすることなんてなかなかないしね(アダプターが紛失するなんてこともまあまずないだろうし)。

裏側はこんな感じ。消費電力とか製品番号が書かれてるぞ!
レビューのまとめ
この商品はAmazonの評価の通り、素晴らしい商品だった! 僕もこの商品を買って良かったなって思ってるよ。
商品電力が6Wと低くて省エネだし、ライト面(光る部分)の耐久性もまあまあ悪くないし、可動域もなかなか広くて便利だし、本体の値段も2500円と安いし。……もうね、最高よ。
だけど、アダプターが大きくてオフ単体のボタンがないってところだけはちょっとだけダメかな。けどまあ、別にこれも気になるってレベルでもないけどさ。
実はこの商品、撮影用の照明として代用することも可能なんだよ!
最近僕はこの卓上ライトを使って記事用の写真を撮影をするようになったんだけど、嫌な影の映り込みが結構減って助かった。
撮影用の機材としても優秀なので、キミもぜひチェックしてみよう。
そして、購入しよう。アイリスオーヤマ PDL-101を!!!