「知ってましたか!」
2023年の10月1日から「令和5年景表法改正法(景品表示法)」とかいうめんどくさい法律が始まるのです!!
──さらに!
「適格請求書等保存方式(インボイス)」とかいうフリーランスを涙目にさせるめんどくさい法律も同時に(10月1日に)始まる始末!!
「もうめんどくさくて仕方ないぜ!!」
「うぉおおおおおおおおおおおお!!」
※ 景品表示法とインボイスの記事ではなく、ブログの方向性を考える記事です。
考えねばならない、今後の方針を
広告
・ 法改正に関してはとりあえず
とりあえず、景品表示法は「広告」という文字をブログの中にちりばめることで解決しました(ブログのヘッダーを見てください。邪魔ですよね😓)。
「広告」という文字はなんだか鬱陶しい感じがしますけど、このような法律ができてしまった以上は「改善することは二度とできない」ので、この部分はもう諦めてください。僕もなんとかしたかったんですけど、国が言うのなら仕方がないです……。
そして、「景品表示法の対策をしていないブロガーの人!」今すぐ対策をしてください。守らなかった場合は広告主からペナルティを受ける可能性があります(ちなみにこの法律は「広告主に適応される法律」の為、国から罰金を食らったりするわけではないです)。
あと、インボイスに関しては……まあ、今のところはスルーしています(別に何も言われていない……というか、強制はされていないので)。
上に貼った動画が分かりやすいと思ったので、インボイスについてよく分からない人はこの動画を見てください。
インボイスに登録をするのは悪くないことだと思いますけど、何も考えずに登録をするときっと後悔すると思います。いろんな団体とかも反対しているので、もしかしたらインボイスに関しては(?)なんとかなるのかもしれないですね(可能性は0じゃない!)。
・ そんなことよりも、良い人間に思われたい
法律の話はまあ……、楽しくないのでこれにて終了。
──で!
大事なのはブログの方針。
「いい人に思われたいんだよね!!」
…………。
……。
突然だけど、それがすべてだ。
「いい人間になりたい」ではなくて、「いい人間に思われたい」ってのがミソね。
なので、これからこのブログは「いい人間に思われそうなスタイル」で書いていきたいなと思いました。
・ ネガティブな要素が入った記事をすべて書き直したい
「この商品はここがダメ」みたいな記事とか、「この作品のここが気にくわなかった」みたいな部分も全部直したいです。
……。だってさ、考えてみてくれよ。
「このイヤホンはボタンが使いにくいんだよね」みたいなことを言ってるやつにイヤホンの案件を送りたがるか!!?
「いねぇよなァ!!」※います
まあ、いるにはいるみたいだけど、ソニーとかそういう企業から来ることはまずないでしょう……。
──なので! ネガティブ要素の入った記事を全部消して、ヒカキンのように「思ってもいないヨイショと褒め」だけで、ブログを構築していきたいと思いました!!
……とは言っても、嘘を書くつもりはありませんよ!!
世間でブイブイ言わせてる「嘘ばかりのユーチューバーやインフルエンサー」と僕は違います!! 僕は誠実です!! 嘘だけは書きません!!!
ギリギリ「ネガティブにならないように」「下げすぎないように」「褒めを交えながら」ダメな部分を「それとなく」書いていきたいと思いました。
「小さな良い部分を強調する」ってことも大事だね。……あと。
・ 結論を書くようにしたい
毎回このブログの記事は「メモのように情報を殴り書きして、よく分からない感じで終わる」ってことばかりだったので、結論を目当てにする人のために「結論を書くようにしたい」と思いました。
「僕はうんこ味のカレーの方が合法的にうんこを味わえるので、うんこ味のカレーの方がいいと思いました」みたいな適当な結論でもいいのでね。……結論、書いていきたいですね。……ケツロンってね (́∀`(⊃*⊂)タハ。
以降は改善点の羅列とその概要。
・ 花がない部分の改善
もう少しキャラクターみたいな花のある(飾りになる)画像を増やしていきたいと思いました。絵面が地味すぎるんですよね、このブログ。
・ トップページの完成
ずっと放置をしていたトップページを完成させたいです。アクセラが完成したらえちちゲームのトップページ(デカい画像が1枚あるアレ)みたいな感じになるはずです。
・ すべての記事にサムネイルを
記事に適していないサムネイルや、そもそもサムネイルが設定されてない記事に「適切なサムネイルを設定していきたい」と思いました。
・ イラストが主軸になってる記事
絵日記みたいな需要があまりないやつでもいいので、自分で描いた絵を適当に載せていきたいな~って思っています。
やりたい理由は「絵を描く理由が欲しい」ってのと、「画力を上げたい」ってのと、「一応絵も描ける人だってアピールしたいから」ですね。
あまり本気にならない程度で、そこそこの力で絵を描いていきたいです(いつの日になるかは不明だけど、いつかはやる予定)。
・ 毎週更新する記事
不定期じゃない「毎週更新の記事」を書いていきたいな~とも思っています。
あまりにもこのブログの更新頻度が不定期すぎるんですよね……。
なので、定期的に更新ができる記事を書いていきたいな~と思いました。
とりあえず、「今月の気になるコンビニフード」とか、「何かを育てる系の観察系の記事」みたいやつを書いていきたいなと思っています。
花とか植物の観察日記とか、どこに需要があるのか分からないような記事でもいいので、定期的に更新ができる記事を書いていきたいですね。
・ ゲーム系の記事は分けて書きたい
今までは適当にゲームの記事を書いてきたんですけど、ゲーム系の記事は「当たり障りのないヒカキンのようなレビュー」と、「攻略の時に詰まった部分と気づいたこと」のふたつに分けて書きたいな~と思いました。
あとはこれに加えて、「実況のようなスタイルで録画とかもして、小さく動画にまとめてみたい」とも思っているんですけど、声を入れられる場所と時間が存在しないので、それらに関してはそのうち余裕ができたらやりたいな~と思っています。
まあ、実況みたいな大それたことをやるつもりでもないですし、そこの部分で頑張りたいと思っているわけでもないんですけどね。……。ただ、プレイをした動画は何かしらの形で活用はしていきな~とは思っています。しゃべるのも結構好きなのでね。
独り言も結構多いし、録画をしたとしても無駄や負担にはならないかな~と。
・ タグとカテゴリの一新
雑なタグとカテゴリの分別をキレイにしたいです。
フローチャートみたいなやつも作って、ちゃんとしたものにしたいですね。
・ 香水の記事
実はめちゃくちゃ香水を嗅いでいます。
たぶん化粧品のセールスの人より詳しいです。300種類以上は真面目に嗅いでメモっています。
個人的に好きなのは「エルメス、エラケイ、ロクシタンあたり」ですかね。おすすめをするなら「オゥパラディ」です。シロよりは満足度高いと思います。
……まあ、香水について書くと本当にきりがないので、「ちゃんとした記事」はそのうち書きたと思います(敵を作らないようにするのが大変そう。香水自体が個人的に苦手なので、言葉を選ぶのも大変そう)。
・ アクセラについて
仕事が忙しすぎて、もうずっとサボっています。
162000字337ページの状態から1カ月くらいは止まっているのかな? 多分そのくらいはサボっています。
一応、「物語の始まりが9月9日」って設定だったんですけど、普通に過ぎましたね(今は10月2日)。本当は9月9日に出す予定だったんですけど、色々とやることが重なってしまったせいで、今日まで手付かずです(1ページすらまともに書いてないと思います)。
……。というか、まともにアクセラを書いてた時期って1か月くらいしかないんですよ。普通にサボりすぎなんです……。いくら仕事が忙しいとはいえ、隙間時間を使えば絶対に完成していたはずなんですよ……。
でもまあ、本当にシナリオも文章構成もキレイで面白いと思うので「アクセライズサマー」、凄くおすすめの名作です。是非ともチェックしてください。
もともと本当はARに対する最低限の知識(小学生程度の知識)が必要だったんですけど、そこの部分も序盤の方に挿絵付きで軽く紹介をするようにしたので、より多くの人に楽しんでもらえるようになったと思います。
ちなみにこれは今、単に書きたくなっただけの悪い言葉なんですけど、「ツイッターで創作論を語ってる3流作家に対して」めちゃくちゃな不快感を覚えています。
ハッキリ言って今後、「ラノベやWeb小説の作家と思われることが最悪で仕方がない」です。
僕が参加したゲームとかソシャゲとかが公開されることは二度とない(というかするつもりはない)んですけど、僕のことはADVゲームのシナリオライターと認識してもらいたいですね。
「5流でもいいからシナリオライターでありたい」
ラノベ作家は嫌だ。Web小説家は嫌だ。ダサすぎる。恥じすぎる。友達に言いたくない。同じ空気を吸いたくない。
……。なぜ僕は購読層にケンカを売ってるのだろうか?
「みんな大好きだよ♡チュッ」
「かっこいいじゃん」「やるな」「キミってマジ天才じゃん」「惚れた」「がんばってるね」「賢いね」「つよいね」「えらいね」「才能あるね」「応援してるよ」
……。まあ、僕が嫌いなのは顕示欲が強くて気持ちの悪い3流作家だけなのでね。ラノベもWeb小説もそれ自体は見下してないですよ。
なので、気持ちの悪い人間にならないようにしましょう!!
──じゃなくて、自信をもって生きてください。よっぽど不快指数の高い発言をしてなければそもそも見てません。ラノベも小説も一切興味ないので。
──じゃなくて! !
楽しんでください。人生を。そして、僕の作った超名作ノベル「アクセライズサマー」を読んでください!!(こんなこと書いたら買いたくなくなるだろうな)。
コメントをする(URLは不可).