
どうも!
肌をマッキー(マジック)で黒に塗ってからカメラのフラッシュを当てて遊ぶ成人男性のニコアちゃんです。
pixel3からiphone12 miniに機種変更したので、
今回は『その感想とかを書いていこうかなー』って思います。
あと、ついでに使ってるケースとフィルムも紹介。
- 前機種:Google Pixel3
- 購入元:中古(購入時電源97%)
- 機種変理由:Pixel3のカメラが壊れたことと、バッテリーの劣化。
iphone12 miniの使用感
スポンサーリンク
iPhone全般の感想
face idがめんどくさい
中古4万で手に入ったから値段的に不満はないんですけど、
iPhoneはAndroidと比べると地味〜に使いにくい部分が多い気がするので、ストレスがかなり溜まります。
まず第一にface id。
face idはマスクをしている状態だと手動でロックを解除しなければならないから、ハッキリ言ってかなり面倒です。

前使っていたGoogle pixel3は背面指紋が搭載されていたので、face idに対するストレスは地味に大きいです。
一応、
iosのアップデートがされて、マスクをしていてもロックを外せるようになったんですけど、精度はそこまで良くないんでね😅
結局ダメなものはダメです。
ロックが嫌なら「ロックをしない」という手段もありますが……、それはね……。
僕は他人を信用していないからロックを外すなんてことは絶対にできないんでね……。
iOS 15.4 以降では、「マスク着用時 Face ID」を使って、マスクをしていても iPhone のロックを解除できます。
引用:apple
カメラのショートカットボタン
次に、
カメラのショートカットですが、これも嫌いです。
まあ、
これは別にストレスってほどのものではないんですけど、pixel3はボタンのショートカット(電源ボタンを2回連打)で即カメラを起動できたから、いちいち電源ボタン押して画面のカメラボタンを押さなくちゃいけないiphoneは面倒だな~って感じます。
ちなみに、iphoneの電源ボタン2回連打はクイックペイになってます(僕の設定では)。
ロック画面のプレイヤーを非表示にできない
ロック画面のプレイヤーを非表示にできないのも嫌な部分だと思います。
「もしかしたら設定で消せるのかもしれない」と思ってかなり足掻きましたが、どうあがいても消せなかったからダメですね(調べても設定が見つからなかった)。
Spotifyみたいな音楽アプリだけでなく、YouTubeみたいな動画アプリもロック画面に表示されてしまうので、誤タップしちゃったり、誰かに見られたりすることがあります。

Siriよりも厄介な音声コントロール
Siriはちょっとした音声で反応します😅
あまりにも迷惑だからSiriは解除したんですけど、音声コントロール(?)ってのはどうあがいても解除できませんでた。
この音声機能は邪魔なだけならまだマシなんだけですけど、Bluetoothイヤホンを付けた状態で発動すると電話の誤発信をしてしまうですよね😅。
だから、すんげー迷惑!
一応、「解除」というコマンドはあるんですけど、完全には消せないから謎です。
音ゲーがぬるぬる動く
これはiPhoneの良い部分です!
Android使ってるときは酷い判定(音ズレ)に悩まされていたんですけど、iphoneに変えたらその不満は完全になくなりました。
やっぱりソフトとハードが統一されているからバグみたいなのが発生しづらいんですよね。
音ゲーで「タップタイミングを合わせるやつ」ってあるじゃないですか?
アレ、0だから!
0って分かる? ゼロだよ、ゼロ!
たぶん、Androidしか使ったことのない人はビビると思うな~。
ハードとソフトの相性は最高!

課金が割高
課金をする予定の人は注意が必要。
iPhoneはiosのマージン(手数料)が入ってるせいで少し課金額が割高になってます。
YouTube Premiumの課金も割高になっているかな。
修理が楽
iPhoneは壊れても直しやすいってところが良いところなんじゃないかなって思います。
日本のiphone率は凄いから修理はすごく簡単。パーツも流通数も多いしね。
資産になる
iPhoneは有名だから欲しい人は凄く多い。
Pixel3の下取り価格は1000円なんですけど、iPhoneの下取り価格はどれも10000円超えがあたりまえ。
そういう資産的部分を踏まえると、コスパは圧倒的にiPhoneのほうが良いだろうと僕は思います。
iphone12 mini
iphone12 miniの画面サイズについて
買うときからなんとな~く予想は出来てたことなんですけど、画面のサイズが小さいからちょっとボタンキーボードが押しづらいな~って感じます。
特に、フリック操作をするときに他のボタンを間違えて押してしまうことが多いかなって印象。
あと、英語のキーボードを使うときは特に押しにくいです。
だから僕は、
次にiPhone買うならもうワンサイズ上の奴を買おうかな~って思ってます。
miniサイズを買ったのは完全に失敗だったかな😅
キーボードアプリはこれがおすすめ↑
ホームボタンとバックボタン
ホームボタンとバックボタンが無いのは最初「不便だなー」って感じたんですけど、今では普通に慣れました。
AndroidからiPhoneに移行するつもりの人はちょっとだけ困るかもね。
でも、すぐに慣れると思います。
カメラがきれい
購入したのはiPhone12 miniだったんですけど、カメラが凄くきれいでした。
Pixel3はカメラがキレイって謳い文句で販売してたんですけど、音速で軸がぶっ壊れて使い物にならなくなったからね😓
pixelの不具合についてはググってください……。
iPhone12 miniのおすすめのフィルムとケース
スポンサーリンク
Deff Ultra Slim & Light Case DURO Special Editio(生産終了)
購入したケースはアラミド繊維ケースのUltra Slim & Light Case DURO Special Edition マットブラック Deff ディーフ。
これ、思ったよりも軽くてびっくりしました。
完全にケースを付けていない軽さと言っても過言ではないです(流石にちょっと誇大表現かも😅)。
でも、ホントに軽いと思います。
絶対にびっくりすると思う。
装着感も悪くなくて、ちゃんと滑り止めの役目も果たしてくれます。
あのスティーブジョブズもこのケースを使ってみれば「は? ケースとかありえないんだが?」という考え方を改めてくれるかもしれないと思いました。

だいたいのケースはカメラ部分がケースになっていないんですけど、このケースはしっかりとカメラ部分もケースになっているから最高です。
値段は少し高いと思いますが、買う価値はあるだろうと僕は思います。
ちなみに、耐久性は少なくとも半月以上はあるよ。
僕がこのケースを購入したのは2021年の10月8日で、この記事を書いているのが2022年の4月25日だからね。
…………。
……。
申し訳ないですが、どうやらこのスマホケースはもう生産していないらしいです。
後継モデルは売られているみたいなので、iphone12proのユーザーはチェックしてみてね☆
NIMASO ガラスフィルム iPhone12 mini 用 ガイド枠付き ノッチ保護 液晶画面 フィルム 2枚入り
何枚か保護フィルムを買ったんですけど、このフィルムが一番良かったと感じました。
スピーカーの部分もしっかりと保護されているのが◎。
フィルムを付けるときはお風呂場でやることをオススメします。
お風呂場でやると埃がつかなくて良いよ。