どうも! 成人男性のニコアです。
自家製のマヨネーズを作ってみたので、今回はその感想とかを書いていきたいな~って思います。
・ 内容
マヨネーズを作った感想・レシピ・味とか
自作マヨネーズは安上がりなのか
異世界転生した時のためにマヨネーズを作る練習をする
スポンサーリンク

「異世界に転生したらマヨネーズを作らなければいけない」ってノルマがあることを最近知ったので、困りました。
マヨネーズ、作れません!!
……。なので、もしかしたら将来的に異世界転生するかもしれないので、今回はマヨネーズを作る練習をしていきたいな~って思います。
- 卵
- 2個(40円)
- お酢
- 大匙1杯
- 植物油
- 160ml(69円(1L 600円の計算))
- 塩
- 適量
材料はこんな感じ(参考サイト:キューピー)。
本当は1人分のマヨネーズを作るつもりだったんですけど、「お酢大匙1/2」を「お酢大匙1」と勘違いしてしまったので、仕方な~く2人分を作りました。
お酢の量が多いとニオイがきつくなるので、バランスをとるのが結構難しいです(お酢が少ないと食中毒になりやすくなるらしい)。
・ 実際にマヨネーズを作ってみる

卵黄と塩、お酢を入れて混ぜ混ぜする(納豆くらい混ぜる)
卵白をちゅるちゅる吸って食べて、残った卵黄と塩とお酢を混ぜます。
異世界には泡だて器がないと思ったので、僕は箸で混ぜました。
箸だと大変なので、泡だて器が使えるなら泡だて器を使った方がいいと思います(ハンドブレンダーってのがあると音速で作れるらしい)。
油を5~6回くらいに分けて、入れて混ぜる
「お酢と卵が混ざった液体」ができたら、そいつに油を入れます!!
とんでもない量の油を入れます!!

マジで、油の量が半端ないです。
冗談だと思ったけどマジでこの量よ? しかも、作ったマヨネーズは2人分だから、実際は上の画像の2倍。
2倍って……。
……いやあ。……え? ヤバくない?
マヨネーズって8割が油でできていたんだね。ほとんど油の塊だよ、コレ😅
「身体に悪いからあまり食べない方がいい」ってのは昔から知っていたんですけど、実際に作ってみるとそれを実感できますね。こんな「油の塊」を子供の頃から好んで食べていただなんてね……。ハハハ……。
僕が親になったら早いうちに、「自作マヨネーズ作りを子供と一緒にやりたい」って思いましたよ。身体に悪いってことを知っておいてもらいたい……。あと、マヨラーにだけは絶対になってほしくないな。僕がマヨラーだったからさ。

そして、完成した。
割と簡単に完成した。
自作マヨネーズ、味の感想
スポンサーリンク
・ 自作マヨネーズ、味の感想
端的に言いますけど、不味かったです。
酸味が強すぎるし、乳化した卵のニオイ(?)とお酢のニオイがかなり酷いです。
見た目は完全にマヨネーズになったんですけどね。……まあ、食べられないほど不味いってわけではないんですけど、これを作るくらいなら普通に卵焼き食べますよ、僕だったら。

最終的には「味の素と塩コショウ」をたくさん入れて調整しました。
調整した後もあんまり美味しくなかったんですけど、そこそこ食べられるレベルにはなったので捨てずにすみました。
異世界では味の素は絶対手に入らないでしょうし、コショウも昔は希少品でしたからね。中世ベースの異世界でこれらの調味料が手に入るかはかなり疑問です。
少なくとも、マヨネーズで無双するのは無理っぽいかも。……だって不味いんだもん。

創味シャンタンと味ぽんを融合させてパスタを作りました。
酷い味だったマヨネーズも、過熱と創味シャンタンのパワーを使えば悪くない調味料になりますね。
やっぱり、創味シャンタンは最強です。コイツに勝てる調味料はこの世に存在しない。
自作マヨネーズは安上がりなのか?
スポンサーリンク
今回作ったマヨネーズはだいたい170mlで140円。キューピーは400gで270円なので、買う方が圧倒的に安いです。
味もキューピーやイオンのPBの方が圧倒的に美味しいので、わざわざ自作する必要性が無いですね。
だから──。
買おう! キューピーマヨネーズ!!